K上 さん の 55 CHEVY、 210
サスペンション の アップ グレード と
エアサス の セット アップ を 進めてまして

S庭 道場 で デフ の 前後 位置 や
ライドハイト 時 の 寸法 を 計測 してる 間
エアサス ユニット の 組み立て を 進めまして

今回 は、 ボディ カラー に 合わせて、 ホワイト に
パウダー コート した エアタンク、
デュアル コンプレッサー、 マニフォールド バルブ と、

それぞれ を、 専用 マウント ブラケット で 組み立てた、
ACCU AIR の フル コンプリート でして
K上 さん からは、 スペア タイヤ スペース は 使うと 聞いてるので

どこに ユニット を 設置 して、 どう 車外 へ
エアホース を 取り回して いくかなど 検証 しまして
55 CHEVY は、 脚周り や フレーム も 綺麗 に 塗ってありますが
脚周り を 組み立てた 状態 で ペイント してあるので

前脚 を 分解 したら、 アッパー アーム に 隠れて
塗れなかった 部分 が 出てきまして
今回、 アッパー アーム も チューブラー タイプ の
ストロング アーム に アップデート するので

オリジナル の アーム で 隠れて、 塗装 が
出来なてかった 部分 が 丸見え に なってしまいます。。。。
そこで、 前脚 の 組み立て が 始まる 前 に

ざっと、 泥 や ゴミ を 落として 脱脂 して、
塗られている 部分 と 同じ 感じに 塗り直して おきまして
次 は 脚周り の 組み換え に 進みます
VIVA! S庭 道場 !!!!! VIVA! K上 さん!!!!!!!