FC2ブログ
ホーム > 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES > 1950 CHEVY  BUBBLES

1950 CHEVY  BUBBLES



 K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


フロント ガラス の  組み立て を  終え、 

サイド ガラス の  組み立て に  進みます


IMG_113;、ldgjh71 - コピー (14)


BUBBLES 50 は、   塗り直す 際、   ドア を  外して

裏側 まで  綺麗 に  塗って もらいましたが


組み戻した 時 の、  チリ が  少し   ズレてたので


20160406_210354.jpg


S庭 道場 で  再度、  チリ 合わせ を  しまして

ぴた ぴた ボディ に  なりまして、  ナニより です


CHOP TOP した  ドア の 形 に  合わせ、


57 - コtピghsー (33)


57 - コtピghsー (34)


加工 した   3角窓 の  ガラス フレーム と

開閉 の 際 の、  回転 ピボット、


ランチャンネル フレーム が  クローム から  戻りまして


57 - コtピghsー (36)


57 - コtピghsー (35)


大きさ を  採寸 し、  ガラス屋 さん に  頼んでいた、

新品 ガラス も  完成 して きましたので


まずは 3角窓 から、  組み付け を  進めて いきます


57 - コtピghsー (37)


クローム を  終えた  三角窓 フレーム には、


3角窓 を  締めた 際 に、  室内 から

ロック できる  ハンドル が  付きますが


57 - コtピghsー (39)

 
57 - コtピghsー (38)


オリジナル の  ハンドル は、  新車 から  66年 も 経ち、

軸部分 が  摩耗 して  ガタ が  出ているので


オリジナル 品 を   リクローム するのでは なく


57 - コtピghsー (41)


57 - コtピghsー (42)


新品 の  リプロ品 が 変えるので、  そちら を 使い

ガタ 無く、  組み戻すように  します


三角窓 フレーム に  製作 した  ガラス を  組む 際、


 
57 - コtピghsー (40)


フレーム と  ガラス の 間 に、  セッティング チャンネル という

薄い ゴム を  挟んで  組み付けまして


最後 に、  ガラス と  フレーム の  隙間 に 


57 - コtピghsー (43)


水 が  入って   腐食 しづらい ように

コーキング  して いくので


ガラス を  組む前 に  フレーム に  


57 - コtピghsー (44)


コーキング材 が  付着 しないよう、  フレーム と、  


ガラス の  隙間 に  流し込む  スペース分 だけ  

あけて   マスキング して おきます


57 - コtピghsー (45)


ガラス を  フレーム に  取り付けたら

ガラス にも  マスキング を  していきますが


RYU くん、  マスキング  上手いですね。。。。。。。


57 - コtピghsー (47)


ハート も   ちんこ も   小さくて、   気 も   

ちんこ も   短い   RYU くん が


マスキング は  うまいこと が  解った ところで


57 - コtピghsー (49)


続いて、  三角窓 を  閉めた 時 に


三角窓 の  フレーム が ない  後ろ側 が  

当たって 止まる、  フラップ シール を  


57 - コtピghsー (50)


リクローム した  ランチャンネル に  組み付けまして


続いて、  三角窓 フレーム を  取り付ける

サッシ に  シール を  組んで いきます


57 - コtピghsー (51)


ここの  ヴェント ウインド シール は、

リプロダクション の  新品 が  買えますが


オリジナル サイズ で   形 が  合わないので   


57 - コtピghsー (14)


CHOP TOP して  低くなった  形 に 合わせ


シール も  開閉 に 絡まない、  中間 部分 を

切り詰めて、  長さ を  調整 しまして

 

57 - コtピghsー (15)


この シール も、  接合 は  WAKOS の  

セールス 担当 に  教えてもらった、


ゴム を  溶かして  接着する   薬剤 を  使いまして


57 - コtピghsー (2)


57 - コtピghsー (7)


切り詰めた  シール が   しっかり  乾いた ところで


シール を  サッシ に  組み付けて いきまして

シール の CHOP 加工 と  組み付け が  完了。
    


57 - コtピghsー (1)


先ほど、  コーキング する 部分 を  残して

マスキング した  三角窓 と  フレーム も 


シリコン ゴム シール材 を  使って  シール して いきまして


57 - コtピghsー (5)


57 - コtピghsー (6)


こちらは  シール材 が  乾燥 して  固まってからだと

マスキング を  剥がせなく なるので


乾燥 してしまう 前 に  マスキング を  剥がして いきます


57 - コtピghsー (4)


サッシ に  組み付けた、   三角窓 は


開閉 も  スムーズ ですし、  開度 も  

オリジナル と  同じところ まで  開きます


57 - コtピghsー (20)


三角窓 フレーム と  ガラス の  シール を  乾燥 させたら


次は  シール と  ガラス の  組み付け を  終えた

三角窓 を   ドア に  組み付けて いきます


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2016/08/15 05:57 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)