S庭 師範 の 1959 EL-CAMINO ” CONQUESTA ”
GW に 休暇 を 利用 して、 エアサス の
ゲージ を 収める、 ハウジング を 作りまして

オリジナル の メーター ハウジング と 同じ デザイン で 作り
” あたかも オリジナル ” 然 として、 ダッシュ 上面 の
スピーカー グリル 部分 に 埋め込まれました

その ハウジング を、 一枚 の ステンレス板 から
切り出して 製作 していく 際 に
2連 メーター 分 とは 別 に、 もう 1個 作って ありまして


残り の 1個 は、 スマート フォン を
ナビ や オーディオ で 使用 するときに
ダッシュ ボード に 簡単 に 固定 できて

操作 や 見やすい 角度 に 振れる 構造 に するべく
スマート フォン の カバー を 製作 し
カバー は、 ホルダー に マグネット で 脱着 できて

ボール マグネット を 使用し、 角度 調整 を 自在 に します。
まずは I-PHONE より 少し 大きな サイズ に
ステンレス板 を 切り出したら、 平ら な 板 から

叩き出し で、 I-PHONE に あう 形 に 成形 していきまして
オーディオ の ヘッドユニット として 接続 したり
充電 も できるよう、 ケーブル の ポート や


カメラ も 使えるよう、 レンズ 部分 も 切り欠いて
横から スライド して 入れて、 ほどよい 力 具合 で
パチン と はまる、 スマート フォン カバー を 製作。

叩き出し で 作った、 スマートフォン カバー の 裏 に
マグネット ホルダー の アタッチメント を 取り付けて
ハウジング の 中 に、 ボール マグネット を 組込みまして

ダッシュ 中央 の、 ラジオ の 上 の 部分 に
オリジナル の 5連 メーター と 角度 を 合わせ
コーディネート して マウント されました

普段、 ナビ や オーディオ として 使う 時 は
ボール マグネット 式 なので、 縦 にも 横 にも
回転 させたり、 見やすい 角度 に 振れる


S庭 オリジナル、 ” 携帯 ホルダー ” が 完成。
先 に 紹介 した メーター ハウジング の 製作 といい、
今回 の 携帯 ホルダー 製作 と いい、

ステンレス は、 鉄 に 比べて 薄くても 硬いので
立体的 や 3次元 な 構造 に 鈑金 するのが
困難 な 素材 で、 加工 も タイヘン なんですが、

そんな ステンレス板 で 円すい、 3次元 での 成形、
ステンレス 溶接、 ポリッシュ、 叩き出し、、、、 と
技術 フル 投入 で 製作 と なりまして

途中、 失敗 したと 作り直したり、 考え込んだり
ため息 ついたりも してましたが、、、、、、、
「 難しい 物 を 作る時 は、 すごく 楽しいです 」
と、 相変わらず の 職人 気質 で ナニより です

プライド だけ 高い 職人 や、 出来ること しか
やらない 職人 は 腐るほど いますが
一流 の 腕 を 身に着けても、 うぬぼれたり
ふんぞり 返ったり するのではなく

喜んで もらいたい という 気持ち で、 何事 にも 真摯 に 取り組み
さらなる 高み を 目指して、 努力 や 挑戦 を 続ける
S庭 師範 の 姿勢 を 見習いたいと 思います
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!