FC2ブログ
ホーム > 63 CHEVY C-10  > 1963 C-10  * SPIKEY

1963 C-10  * SPIKEY



 Y室 さん の   1963  PATINA  C-10


エアコン の  取り付け も  終わりまして、  

週末 に  遠出 したり、  通勤 に  使いながら     


1470338999456.jpg


試運転 と  ダメだし を   進めて いまして


配置 を  変える  加工 を  終えた   ペダル類 は

長時間  渋滞 に  はまると  足首 が  疲れることが  解り


kkjhhijpopihuo (4)
  


S庭 師範 と  よい 対策 を  練りながら、  もう 一度  作り直しまして


アライメント も  煮詰め直して、  理論上 や、 卓上 の 計算 だけでは

解り切らない ことも   沢山  ありますし


20160717_014110.jpg


最終的 には、  人 の 感覚 が  重要 な 部分 も  あります。。。。。  


高速 道路 で かなり の  速度 で   走らせたり

負荷 を  掛けないと  出ない  症状 や  異音、  振動 も  あるので、


20160804_051430.jpg


一般道 や   高速 を  走らせながら   煮詰めて いきまして


風 の 強い日 に、   高速 道路 で  テスト してたら  

ボンネット が  バタつく  振動 が 出て 


20160716_003757_LLS.jpg


20160716_003801_LLS.jpg


パーキング エリア で  振動 の  原因 を  調べたら


ボンネット ゴム が   経年 劣化 して、  プラスチック みたいに   

硬化 してて  振動 が  出ることが  判明 したので


20160716_005404_LLS.jpg


ガレージ に  戻って、  新しい ゴム に  変えて、   

また  高速 に  乗ったら


前側 は  良くなったけど、   今度 は  ボンネット の  

後ろ側 が  バタつきまして、、、、、 


20160716_005435_LLS.jpg


インナー フェンダー を  外してる 分、  剛性 が 落ちて

ボディ パネル類 の  きしむ 量 も  大きいようで、、、、


しくしく  泣きながら   また  ガレージ に  戻って

後ろ にも  ゴム を  追加 したり 


20160716_005428_LLS.jpg


逆 に、  まったく 振動 に  気付きません でしたが


試運転 の 後、   リフト で  クルマ を   あげて   

どこか に  オイル 漏れ や、  ボルト や  ナット に  


1470383336312.jpg


緩み が ないか など  チェック してましたら


マフラー の  吊ゴム が   劣化 して  ちぎれて、

クロス メンバー に  マフラー が  乗っかって まして、、、、、、


1470383334560.jpg


メンテナンス性 が  悪い 付け方 に  なってたのと、  

耐久性 の 対策 で   直しがてら   構造 を  変えたり


と、  大きな ことから   小さな ことまで  気付いた 所 は

全部  対策 して いきまして 


20140326_79197a.jpg


出来る限り の  チェック と  対策 を  終えまして、  


「   気軽 に  乗って  出掛けられる  クルマ で

   スニーカー みたいな  イメージ やね 」   と  


Y室 さん から、  言ってもらえて ましたが


20160725_051135.jpg


LS エンジン は、  一発 始動 で  絶好調 ですし 

暖気 も せずに  すぐ  走れて、   驚くほど  速く、


ブレーキ も、  カックン と  効きますので、  


20160723_051737.jpg

  
20160723_051806.jpg


乗ってみると  見た目 とは  裏腹 に、  クラシック カー らしからぬ

キビ キビ とした  走り に  驚くので 


スニーカー というよりは   ”  陸上 競技 で 履く、  スパイク ”   

という  イメージ です  と   伝えたら


b0180135_0325876.jpg


Y室 さん の   C-10 は、    じゃあ  スパイク を   もじって、  

”  スパイキー  ”  という  愛称 に なりまして


広島 の、   オーナー の  Y室 さん に  嫁いだ 後 に、  


20160723_051753.jpg


20160723_051814.jpg


整備 や  修理 を  する 際 の  資料 や


エアサス や   エアコン の  取扱い や  

調整 などの   資料 を  ファイル した   


20160723_051830.jpg


”  スパイキー マニュアル ”  を   作ったら

いよ いよ、  Y室 さん に  納車 と なりまして


広島 まで  積載車 を  手配 しようと  思ったら


kkjhhijpopihuo (3)


「  FIT に  新幹線 で  取りに 行って、  自分 で  運転 してかえるよ。  

   それも  イベント みたいな  モンで、  楽しそうだからね 」


と    はるばる  広島 から   来てくれまして

  

kkjhhijpopihuo (7)


「   もう  20年  電車 乗ってないから、  ドキドキ だったよ!  

    YOU TUBE で   切符 の 買い方 から   予習 した。。。。。。 」


って、  言ってましたが、、、、、、、、 広島 って  そんな トコなんですか !?


13827216_2088290224729862_885722897_n.jpg


来てもらった 日 は、  ちょうど  渋谷 で  クルーズ ナイト が あったので


エアコン 付いてないので、   「  暑いっ !   マジ  死ぬっ ! 」  

と、  汗だく で   ぼやいてる   


65 ルセーバ の  Oたき くん と   一緒 に  渋谷 に  寄って、   


1470536951385.jpg


現地 で  みんな と  合流 しまして
  


「  エアコン は いいね ! 」   ナンテ  言ってたら

スパイキー も  エアコン が  効かなく なりまして、、、、、


20160807_013851_LLS.jpg


えー !?   これから  広島 に  向かうって いう 時 に

まさか の  エアコン 故障 ですか。。。。。。。。


胃が 痛くなりながら、、、、、、  渋谷 の  路上 で  原因 調べてたら


kkjhhijpopihuo (6)


エアコン の  高圧 ホース の  ナット が  緩んで

冷媒 ガス が  漏れた ことが  発覚 しまして、、、、、、


みんな  「  漏れ田 の  呪いだ 」  と、  笑ってますが

こっち は  真っ青 です。。。。。。


kkjhhijpopihuo (5)


広島 に 向かってる  道中 では なく、

渋谷 で   発覚 したのは   不幸中の 幸い なので


Y室 さん には  申し訳 ないですが、  

いったん  FIT に  戻って


kkjhhijpopihuo (1)


冷媒 ガス の  入れ直し することに  しまして


緩んだ ホース 以外 に、  他 の  ホース も  

緩んでないか  確認 し


kkjhhijpopihuo (2)


念の為、  Oリング も  変えたら、  システム の  真空 引き を して

冷媒 ガス を  充填 し直そうと  したら


あら !?   あらら !?   チャージポート の  根本 の


kkjhhijpopihuo (8)


ろう付け してある  部分 に  クラック が  入ってて

冷媒 ガス が   漏れます の  刑。。。。。。。


この期に 及んで、  ドツボって きまして、、、、、

エアコン ホース も   作り直し の  刑。。。。。。。


1470682592968 (1)


この時、  既に   深夜  3時 過ぎ。。。。。。。。  

朝 までに  直して、  広島 に  向かえるように しないとで


Y室 さん には   FIT で   仮眠 に  しててもらい

急いで  直して いきます。。。。。。
 


20160809_035915.jpg


エアコン ホース は、  いつも   エアコン 担当 の

DAICHI が  作ってるので、  作り方 が  よく 解りませんで、、、、、、


電話 で  事情 を  話したら、  エアコン ホース の  製作 と、  

修理 に  DAICHI も  来てくれまして


20160805_015310.jpg


朝 5時過ぎ に   修理 が  完了。。。。。。


まさか の トラブル で   Y室 さん には  迷惑 を 掛け

真っ青 に  なりましたが、  ナンとか、  朝 の 渋滞 が  

始まるまえに   出発 して もらいまして


20160805_015251.jpg


直前 で  トラブル が あったので、  また ナニか 起きないかと

心配 で  仕方 ありませんでしたが、、、、、、、  


広島 までの  帰り道、  800 km の  道中 は

トラブル も なく、   無事  到着 と なったそうで


13774863_594551537384186_1148144034_n.jpg


道中、  100 マイル オーバー で  走ってる   動画 撮ってたり、、、、、、

あちこち で   暴走 してる ところを  目撃 されてた ようで 


早速、  Y室 さん らしい  走りっぷり で  楽しんで もらってる ようですし

家族 も  喜んで くれたようで、  本当 に  良かったです


13741148_515317872010011_1131683898_n.jpg


1963  C-10  ”  SPIKEY ”    広島 の  Y室 さん が

ガシ ガシ   乗り倒して くれると  思いますので  楽しみです !


どこかで  見掛けた 方 は、  是非 声 を  掛けてみて ください!
  


VIVA !   S庭 道場  &  Y室 さん !!!!!!!
 




[ 2016/08/09 05:05 ] 63 CHEVY C-10  | トラックバック(-) | コメント(-)