Oたき 君 の 1965 BUICK ” LESABRE ”
龍 くん の 66 PONTIAC と、 Sたろう くん の
66 OLDS MOBILE の 3台 で、

よく 一緒 に 走ってる、 60’S 3兄弟 ですが
調子 の 良い、 2台 は さておき、
65 ルセーバ は 目下、 排気 漏れ で

こちらも 最近 ” イセキ ” と 呼ばれて まして、、、、、
先月 の 渋谷 では、 イセキ な 排気音 で
曲がろうと した 交差点 で ぷすっと エンスト し、、、、、、

エアサス 組んであるけど、 フロント ショック が 付いて 無いので
ぽいん ぽいん しながら、 走行中 に、、、、、、
マフラー が ガシャン ガシャン と 擦るし、

エンジン も オーバー ヒート するし、、、、、、
おまけ に エアサス は 配線 が 燃えて
コンプレッサー が 止まらなく なりまして、、、、、、

「 おおおっ ! ちょっと ヤバく ないっすか ? 大丈夫 !? 」
と、 思いっきり 不安 そうな Oたき 君 に
「 まぁ、 走って、 曲がって、 止まるんだから いいじゃん 」

気に し過ぎなんだよ ! と、 龍くん が 慰めて まして、、、、
いや、、、、、、 僕 は どれも とても 気に なりますね。。。。。。。。
そんな Oたき 君 の 65 ルセーバ は

排気 漏れ は エキマニ ガスケット 部分 だと
自分 で 点検 して、 部品 も 取り寄せてまして
「 休みの日 にでも 交換 してみます 」 と、 準備 してましたが

ホイール 変えて、 タイヤ の 外径 が 低くなったので
マフラー も 擦るように なったのと
フロント ショック が なくて、 乗り心地 が 悪いので と

マフラー を 擦らないように 手直し と、
エキマニ ガスケット の 交換、
フロント ショック の 取り付け を やることに なりまして

予算 の 都合上、 マフラー は 引き直す のではなく、
今 の マフラー の 悪い 部分 を 直して
再利用 したいとの ことで

クルマ を 持ち上げたら、 Oたき くん と
一緒 に 潜って、 見てもらいながら
どこが 擦ってて、 どう 直すべき か 説明 しまして

マフラー パイプ は 錆 が 酷いですが、
今回、 できるだけ パイプ は 再利用 し
タイコ も そのまま 使うこと と なりました

なるべく 安く 収める ため、 マフラー の 擦る 部分 を
手を 掛けずに、 高い 位置 に 取り回し を 変える 方法 で
直し方 を 決めて 取り掛かりましたが

以前 の 溶接跡 が ちゃんと 付いて いなかったり
巣穴 が あって 排気 漏れ してる ところ が
あちこち 見つかりまして、、、、、、

フレーム や、 ボディー への 干渉 は あちこち ですし
燃料 タンク にも 当たってるので、、、、、、
結局、 ダメな ところ を 直しながら に なってしまい

材料 こそ、 なるべく 再利用 してますが
溶接 や、 吊り元 など、 全部 やり直し に なりまして、、、、、、、
全部 新しく 引き直した方が、 よっぽど 早い って 話 です。。。。。

マフラー は、 車高 を 下げた 状態 の
仮想 の アンダー ライン で 治具 を 作り
それより 上 に 取り回すよう、 手直し していきます

サイズ が 違う パイプ を 差し込んで
無理 矢理、 接続 してある 部分 は、
排気抵抗 に なるので、 径 を 変換 する

レデューサー を 作って、 差し替えて いき
錆 が 酷い パイプ は、 新しい パイプ へ、
溶接 が 悪い 部分 は 切って やり直しし

メンテナンス 性 が よくなるよう、 フランジ を 付けて
脱着 を 容易 に 出来るよう、 作り替えて
クルマ に 治具 を 組んで、 原寸 合わせで
仮組み したら、 一旦 外して 外 で 本溶接。

本溶接 を 終えたら、 新しい 吊り元 に 変え
組み付け していき、 マフラー の 手直し が 完了 です
65 ルセーバ や、 リビエラ などは、 フロア に

マフラー を 通せる くぼみ が ないので、、、、、
どうしても フロア より 下 に 垂れた 状態 で
取り回すように なって しまいまして、

車高 を 下げると 擦りやすく なります。。。。。
今回 も、 マフラー を フロア ぎりぎり まで
持ちあげましたが、 車高 を 全下げ に すると

マフラー が 接地 してしまうのは 避けられない 構造 です。。。。。
エキマニ ガスケット は、 エキマニ ボルト が 固着 し
無理に 回すと ボルト が 折れるので

作業 する 数日前 から、 WAKO’S の 強力 な
潤滑 スプレー を 掛け続け、 よく 浸透 させてから
折れないでねー と、 祈りながら 交換 していきます

左右 バンク、 合計 8個 の ガスケット を 変え
マフラー の 手直し と、 ガスケット 交換 が 完了
次は、 フロント ショック の 取り付け に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & Oたき君 !!!!!!!!!!