FC2ブログ
ホーム > 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* > 1940 LINCOLN ZEPHYR

1940 LINCOLN ZEPHYR



 K藤 さん の   1940  LINCOLN   ”  ZEPHYR ”


ボディ の  裏表 ともに  剥離 作業 が  終わり

フレーム や、  ボディ の  悪い 部分 の  修正 へ  


20160621062621331l.jpg


フレーム と、 ボディ の  合わせ面 に

少し  腐食 が  あること が  解ったので


メタル ワーク で   修正 していきたいのですが


IMpokoihuftdfG_0479 (5)


ZEPHYR  は、  ボディ と  フレーム が  別々 に  作られたのち、  

合体 させて、  溶接 してある 構造 でして


セミ モノコック の  ような  構造 です。。。。。


IMpokoihuftdfG_0479 (4)


合わさって、  溶接 してある 中  が   腐食 しているので

  

直すには   ボディ を  切り離して、  作業 する  

スペース を  作らないと いけません、、、、、、、


IMpokoihuftdfG_0479 (3)


また、  フレーム に ボディ が 溶接 されている 構造 だと


走行中 に  フレーム が  ねじれるような  

力 が 加わった ときには


IMpokoihuftdfG_0479 (2)


ボディ にも  ダイレクト に  力 が  伝わって しまい


ボディ パネル どうし が  当たったり、  

塗装 が  割れたりする 恐れ も  あるので、


IMpokoihuftdfG_0479 (6)


K藤 さん の  40 ZEPHYR は、  ボディ を

フレーム から  切り離し、  腐食 を  修理 したのち


フレーム と、  ボディ  それぞれ に   ボディ マウント を  作り、


IMpokoihuftdfG_0479 (7)


通常 の  フレーム車 のように、  脱着 できる  構造 に

S庭 道場 が  作り替えて  いくそうで


それに 合わせて、  リア フレーム も

   

IMpokoihuftdfG_0479 (10)


大きな  タイヤ を 履かせても   着地 できるよう


今 よりも  高く、  C ノッチ  し直したり

ボディ の  フロア も   作り直す そうです

 

IMpokoihuftdfG_0479 (9)


ボディ と、  フレーム を  切り離す 際、

溶接 を  剥がす だけではなく


フロア や、  トランク も  切り取るので、  


IMpokoihuftdfG_0479 (1)

 

アクセル や  クラッチ、  ブレーキ ペダル の  配置、

メンバー や、  マウント の  位置 を  考えると

 

どこで  切り離して いくべきかを  決めるため


IMpokoihuftdfG_0479 (8)


現状 の  シャシー と  フロア の  位置 関係 を   

よく  確認 し、  検証 しまして


室内側 から  位置 が  解るよう、  書き写して おきます


image1 (1)


ボディ を  フレーム から  切り離す 際 には、


フロア も  切り取るので、  フレーム オフ すると

写真 の ような、  外板 だけに  なるようです、、、、、、


20160520050953388e (1)


現状、  グリル や  モール類、  ドア や  

ボンネット、  トランク、  フロント フェンダー、


シート や  エアサス ユニット、  燃料 タンク などを  


20160520050953388e (2)


外せる もの は、  全部  外して 保管 してますが


  
この後、  ボディ に  溶接 されている  リア フェンダー も  

溶接 を 剥がして、  取り外して いきますし


20160520050953388e (3)


フレーム オフ すると、  ボディ と  フレーム が  別れ


外して  保管 している  パーツ、   新たに 使うことになり

集めてる  パーツ なども  含めると


20160520050953388e (4)


合計  4台分 の  スペース が   必要 に  なります。。。。。。


1台 の  クルマ を  作るのに、  4台分 も  スペース を

使ってると、  他 の  クルマ を  置く 場所 が  無くなったり 


20160520050953388e (5)


他 の  作業 にも   支障 が  出てくるので


少しでも  保管 場所 を   小さい  スペース に

収まるように  したい、、、、、、 と、  


20160520050953388e (7)


空間 を  立体的 に  使える 構造 で、  

保管 パーツ の  ラック を  製作 しまして


倒すと  大きい ボンネット は  立てて  収納 し


20160520050953388e (8)


ドア や  トランク、  フェンダー スカート などは

重ねて、  タワー 式 に  収納 できるように  なりまして


外して  保管 する  パーツ類 は、  この ラック の お陰 で  


20160520050953388e (9)


2台分 を  使うところ を、  1台分 で  収まるように  なりました


それでも、  ボディ や  フレーム を  考えると

どうしても   3台分 の  スペース は  必要 なので、、、、、、、、、


20160520050953388e (10)


ボディー は、    池袋 の  ラブホテル街 に ある  

TSU-くん 家 の  軒先 に  置かせて もらおうと 思います


池袋 で、  ラブホ 入ろうと したら、  横 に 


20160520050953388e (11)


ZEPHYR の  ボディ あっても、   どうか  気に せずに、、、、、  


いよ いよ、  S庭 道場   お得意 の  メタル ワーク で、  

カスタム が  始まるようです


VIVA !  S庭 道場  &  K藤 さん !!!!!!!!!!



[ 2016/07/01 04:57 ] 40 LINCOLN ZEPHYR *V12* | トラックバック(-) | コメント(-)