FC2ブログ
ホーム > 59 CHEVY IMPALA *TOP GUN* > 1959 IMPALA COUPE

1959 IMPALA COUPE



 FUN CRUISE、  Rすけ くん の   ”  TOP GUN ”    


内装 を  外さないと   アクセス できない

サイド モール の  取り付け を  終えたので 


IMliG_0420 (1)


作業 の ため に  外した  内装 パネル や

シート などの  取り付け が  始まりまして


S庭 師範 と、  カウパー氏 の  2人 が  進めて いきます  


IMliG_0420 (7)


S庭 師範 といえば   59 エルカミーノ  ”  CONQUESTA ”、    

カウパー氏 は   59 ワゴン  ”  狂犬  PAT ”  に  乗ってるので


59 インパラ の  内装 組み立て も  お手の物 ですね
 


IMliG_0420 (8)


と、  思ったら、   カウパー氏 の   くそ犬 には


「  内装 なんて  付いてねぇから、  組み立て方  知らねぇよ !   

   そんな めめしい モン、  いらねぇよ、  オトコらしく ねぇ。。。。。  」


IMliG_0420 (2)


って、  言ってますが、、、、、、  毎年  この 時期 に なると   


鉄板 剥き出し の  PAT は、   夏 は  暑くて 乗れねぇ、、、、   

って  言ってたので、  ただ の  負け犬 の 遠吠え ですね。。。。。


IMliG_0420 (4)


そんな   くそ犬 と  ダメ 飼い主 は、  鉄板 で 焼かれて

熱中症 と、    汗だく で   脱水 症状 と


蚊に 刺されてまくって、  貧血 に  なってしまえ と  願いを 込め


 
IMliG_0420 (3)


組み立て 作業 を  進めて いきまして


ドア パネル には、  窓 の 開閉 ハンドル や

三角窓、  ドア の ハンドル などが


IMliG_0420 (5)


閉めた 時 に、   どの 位置 に 来るかも  記録 してあるので、


クルマ を  預かった 時 と   変わらない 位置 に くるよう

組み戻し して いきまして


IMliG_0420 (6)


ウーファー や、  アンプ が  組まれていた  トランク は


後 に  リメイク するそうで、  今回  取り外した パネル は  

組み戻さずに  乗って帰れるよう   処置 されました
  


IMliG_0420 (17)


ちょうど  内装 を  組み終えた 頃 に、  


めっき屋さん から、  残り の  まゆ毛 や  髭、  ベゼル などの  

特殊 めっき も  完成 したと  連絡 が  来まして


IMliG_0420 (16)


喜んで  翌朝  引き取り に  いきまして


めっき を  掛ける  工程 で  巣穴 が  出てしまった

モール なども  綺麗 に  仕上がって きました


IMliG_0420 (12)


早速、  特殊 めっき品 の  組み立て も  始まりまして

いよ いよ、   完成 が  見えて きました。
 


事故 で  潰れて、  修正 した   フィン モール も


IMliG_0420 (13)


IMliG_0420 (14)


凹み を  修正 して   めっき に  出したら


酸 に  漬ける 工程 で   巣穴 が  でまして、、、、、

特殊 めっき で   綺麗 に   仕上がったので


IMliG_0420 (18)


凹み の  修正、  ステンレス から  特殊 めっき化、  

取り付け と   無事 に  全工程 を  終えまして


モール が  ビカビカ に  光ってると  引き締まります


IMliG_0420 (9)


こちら も  事故 で  潰れた  クルーザー モール も


一度、  普通 の  めっき加工 に  出したら

巣穴 が  開きまして、  特殊 めっき で


IMliG_0420 (19)


綺麗 に  仕上げ直して、   無事  取り付け されまして

59 インパラ の  醍醐味、  キャッツ テール の  組み立て へ。


テール ベゼル を   テール ランプ に  組み付けたり

車体 に  組み付ける 際 に


IMliG_0420 (10)


傷 を  付けないよう、   よく  養生 を しまして


テール ランプ や、  レンズ、  ベゼル を  まとめて

ボディ に  ごっそり  取り付ける   テール ランプ ハウジング  に


IMliG_0420 (20)


まずは  組み付けまして、  ボディ に  あてがったら


ベゼル と   ボディ に  少し  段差 が  出来て

建て付け が  良くなかったので


IMliG_0420 (21)


ボディ と  建て付け を  よくするため の  厚み を  計測 し  

ハウジング の  形状 に  合わせた  鉄板 を  切り出しまして 


テール ランプ ハウジング用 の   シム を  製作。


IMliG_0420 (22)


固定 ボルト と   ボディ の  隙間 に  シム を  入れることで

ボディ との   建て付け が  良くなりまして


”  付くように  付ける ”  ではなく、   一手間  掛かっても

”  付けるべき ように  付ける ”   の  S庭 道場 ですね


IMliG_0420 (25)


「  いやー、  ピタッと  付きましたね ! 」   と

喜んでいたのも  束の間、  


特殊 めっき を  掛けた   ヘッドライト ベゼル に


IMliG_0420 (15)
 


歪み が あることが   判明 しまして、  まさか の トラブル 発生、、、、


うーん、  歪み を   修正 して  特殊 めっき も   やり直し ですね、、、、、  

と、  うなだれて  ところ に   Rすけ 君 も  到着。


IMliG_0420 (23)


もう 少し で、  TOP GUN の  モール 修正、  めっき 化 も   

完成 だったんですが、、、、、 残念。


めっき屋さん に  頼んで、  急いで  やり直し してもらう ことになりました


VIVA !   S庭 道場  &  FUN CRUISE !!!!!!!





[ 2016/06/15 00:00 ] 59 CHEVY IMPALA *TOP GUN* | トラックバック(-) | コメント(-)