FC2ブログ
ホーム > LIFE STYLE > CUSTOM CAR CHRONICLE

CUSTOM CAR CHRONICLE



  GW 頃 でしょうか、   よく 見てる  WEB SITE や


面白い  WEB SITE  を、    FIT  BLOG の

リンク に   追加  してみまして


CCC-rob-ida-40-mercury-01.jpg


その 中 にある、 CUSTOMCAR CHRONICLE という  

アメリカ の  SITE が  すごく 面白くて、


見始めると  止まらなくなり、  朝 まで  見てしまいます。。。。


CCCrobida40mercury33-vi.jpg


WEB SITE では、  アメリカ の  最新 NEWS や  

イベント 情報、  イベント の  リポート なども  ありますが


なんと いっても  面白いのが、  CCC FORUM の  ページ で

アメリカ の  ビルダー達 が、


CCCrobida40mercury38-vi.jpg


カスタム カー を  作っている、  メタル ワーク の  模様 を  

写真 や、  コメント 付き で  リポート しているので


本場 の 技術 を  細かい 説明付き で  見れますし


CCCrobida40mercury46-vi.jpg


どんな 技法 で、  どんな 手順 で、  どんな 道具 を  使って、  

どう  カスタム しているのか、  よく  見ることが  できます


アメリカ では、  カスタムカー の  雑誌 が   沢山 発行 されているので、


CCCrobida40mercury36-vi.jpg


FIT では、  アメリカ での   トレンド や、   新作 の カスタム カー、

新しく  リリース される、  PARTS の  情報 などを  


少しでも  吸収 したいと、  毎月  沢山 の  雑誌 を  取り寄せて います


CCCrobida40mercury56-vi.jpg

  

そんな  雑誌達 に  出てくる、  素晴らしく 仕上がった  

完成形 を  見たいのは  もちろん ですが


そんな 車 が  どう 作られたのか も、  とても 見てみたいですが


CCCrobida40mercury63-vi.jpg


製作 過程 は、  雑誌 では  あまり  掲載 されないので  


より  深く 見ることが  できる  CCC FORUM を

見ていると、  とても  勉強 に  なります


CCCrobida40mercury39-vi.jpg


アメリカ の  雑誌 の 中 には、   みんな が  知りたい であろう

作業 の  やり方 を  紹介 する、   


”  HOW TO  コーナー ”  的 な  ネタ が  掲載 されてるのが 多く

エンジン スワップ や、  ハーネス の  引き直し、


P1020383-vi.jpg
   


溶接機 の  紹介 や、  用途 に  合わせた  使い方、  


CHOP TOP や、  セクショ二ング  の  やり方 、、、、、 

なんてのも、  しょっちゅう  出てくるので、


車遊び を  楽しんでいる  国 との  文化 の  違い を  感じさせられます


photow7-vi.jpg


僕 は  毎号 の   HOW TO コーナー が  大好き ですが


FIT での  カスタム 作業 に、  少しでも  参考 に なれば。。。。

と、  S庭 道場 の  休憩場 に  置いて おくのですが


phodto7-vi.jpg


S庭 師範 は   大量 に ある  アメリカ の  雑誌 を  読むどころか、  

パラっ と   開くこと すら、   まったく  ありません。。。。。


随分 昔 に   読まないんですか ?  って、  聞いたことが  ありましたが


photo12-vi.jpg


「  それを 見ても、  自分 の  やることは  変わりません 」

って、  言われた  記憶 が  あります。


その時 は、  人 の 作業 を  見て、  それに 習って  

作業 の  やり方 が  変わるのでは なく


photo6-vi.jpg


自分 の  養ってきた  技術 で、   いつでも  自分 は  

ベスト を  尽くすのみだ  という   ことだと  理解 しましたが


最近 に なって、  CCC FORUM を  見てるうち に

なんとなく  解ってきた ことが  ありまして


CCCJamesWilliams40Lincoln06-vi.jpg


メタル ワーク を   専門 に  やっている 人達 は、  

金属 の 特性 や  素材 の  性質 を   熟知 してるので


何を  どう  加工 したいか  という  内容 に 合わせて

使う 素材 や  厚み、  必要 な  強度 も  決まってくるので


CCCJamesWilliams40Lincoln07-vi.jpg


メタル ワーク を   これまで   あまり  目 に することが 

なかった  僕 とは  違って、、、、、


金属 の 加工 に  従事 している、  それらの 知識 が ある 人達 に してみると
 


CCCJamesWilliams40Lincoln08-vi.jpg


どんな 道具 を  使って、   どう  加工 していくかは  

最適 な 物 を  作る  セオリー で  おのずと  決まっているので


そんな  当たり前 の 作業 の  紹介 を  見ても、  特段

なんとも  思わない。。。。。。  って、 事 じゃないかなと  思います


CCCJamesWilliams40Lincoln09-vi.jpg


実際、  S庭 道場 で  やってきた   メタル ワーク は

CCC FORUM に  掲載 されてる  作業 の  やり方 と


どれも  酷似 しているので、  やはり  素材 や  用途 に よって

作り方 の  最適 な   セオリー が  あるんでしょうね  


CCCJamesWilliams40Lincoln16-vi.jpg


カスタム カー という、  オーナー の  要望 に  合わせて

一点物 の  クルマ を  作るという   重要 が  


日本 に 比べたら、 100倍 以上 ある アメリカ では、  

メタル ワーク 専門 の   SHOP の 数 も  多いので
 


CCCJamesWilliams40Lincoln18-vi.jpg


作り手側 の  ニーズ も  多いので、  それらの 加工 に  適した

工作 機械 が  多く  出回っている という  点 以外 は


世界中、  技術 レベル も、  素材 も  大差 が ないんでしょうね


CCCJamesWilliams40Lincoln24-vi.jpg


S庭 師範 には、  アメリカ から  取り寄せてる  雑誌 を  読まない どころか

あの  GNRS ですら、  一緒 に  行こうと  誘ったら  


「  ショー に 並んでる  クルマ を 見ても、  たいして 得る 物は ありません 」

と、  断られまして、、、、   


CCCJamesWilliams40Lincoln26-vi.jpg


「  本場 の 最高峰 の  カー ショー より、  自分 が  作る物 の  

   クォリティー を   上げるための、  日本 には ないけど  


   アメリカ には ある  工作 機械 が   どんな物 かは  みてみたいです 」

と、  言ってまして、  少しでも  良い物 を  作りたいという  職人 でございますね。。。


CCCJamesWilliams40Lincoln27-vi.jpg


一流 の  職人 でも、   「  上 には  上 が いるんで、、、、   」  

いつまで 経っても、  努力 を  惜しまない人 は   立派 ですね


世界 は  広い ですが、   日本 も  すごい です 


CCCJamesWilliams40Lincoln28-vi.jpg


僕 は  まだ、  HOW TO コーナー で  楽しむ レベル ですが 


S庭 道場 が  やってることの  難しさ を  理解 出来るように

沢山  勉強 して いきたいと  思います


CCCJamesWilliams40Lincoln31-vi.jpg


沢山  LINK に  面白い  WEB SITE を  追加 しましたので

皆さま も、  時間 の ある 時 に  覗いて みてください


また、  面白い  WEB SITE を  知ってたら  是非  教えてください~


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!





  
[ 2016/05/23 09:50 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)