DAICHI に 返してこい と 言われた、
1937 ZEPHYR の 4 DR SEDAN が
4月末 か、 5月 はじめ に、 アメリカ から

到着 するので、 どう 言い訳 するか と、
どう カスタム しようか と 悩んで ましたら
1月 に GNRS に 行ったとき に 知った

オレゴン の ” STEVE’S AUTO RESTORATIONS ” が
カッコいい、 1939 ZEPHYR の
4 DR SEDAN を 作ってまして
ルーフ を CHOP TOP して、 低い フォルム に すると

SEDAN でも 滅茶 苦茶 カッコいいなぁ と 思ったら、、、、、、、
CHOP TOP してるんじゃ なくて、 ルーフ の 高さ は
変えず に、 ストレッチ して
ボディ を 長く してまして。。。。。。

ルーフ が 低く 見えてたのは 視覚 効果 ですね、、、、、、
確か に 高さ が 変わらず、 全長 が
長くなったら、 低く 見えますね。。。。。。。

しかし、 アメリカ の 一流 どころ は、 やってる 事 も、
作り込み も、 半端 じゃ ないですね。。。。
こんな メタル ワーク を 専門 に してる SHOP が
アメリカ には 山ほど ありまして

GNRS や、 AUTORAMA など に 出展 されてる
キレイ に 作り込まれてる クルマ は、
大抵、 こういう SHOP が BODY を 作って いまして

「 アメリカ 人 の 仕事 は テキトーだ 」 ナンて 言ったら
それは お前 だろ って、 鼻 で 笑われちゃいます。。。。。。
39 ZEPHYR プロジェクト の、 他 の 写真 は
コチラ から 見れます

こういう お店 は、 工賃 が 時間 $ 200 とか
$ 300 とか 言われるのが 当たり前 ですが
すごい 熟練 の 職人 が、 すごい 設備 を 駆使 して
作り上げてるので、 当然 なんだと 思いますし

アメリカ の クラシック カー 業界 の 歴史 や 規模、
需要 から すると、 日本 でいう ” 伝統 工芸師 ” ですね
日本 の カスタム カー も、 こういう レベル の
クルマ が 沢山 出てくる と いいですね

FIT の ZEPHYR も、 これに 負けない レベル で
S庭 道場 に カスタム して 頂きたいと 思います。。。。。。。
”
STEVE’S AUTO RESTORATIONS ” の WEB SITE、
是非 覗いて、 ワールド クラス の 世界 を 見てみてください
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!