FUN CRUISE、 Rすけ くん の ” TOP GUN ”
事故 に あって 潰れて しまった、 クルーザー スカート の
モール と、 スカッフ パッド の 修理 を 終え

クローム 調 に 塗装 してある サイド モール は
メッキ 化 する ことと なりまして
外した サイド モール を 裏返して 見ると

小さな えくぼ 程度 の 凹み が 沢山 ありますが
表側 は キレイ に なっているので
塗装 する 際、 パテ で 鈑金 してある ようです

メッキ 化 する 際 は、 メッキ 工程 で
パテ や 塗装 は 全て 剥がされ
モール に 直接、 クローム を 掛けるので
凹み や 傷 が あるまま、 メッキ に 出すと

凹んだ まま の 状態 に メッキ が 掛かり
輝き が 増す分、 凹み や 歪み が 目立って しまいます。。。。
そのため、 メッキ 化 する に あたり

事前 に 凹み や 傷 を 修正 してから
メッキ屋 さん に 預けないと いけません
そこで メッキ 化 する モール は、 全て 塗装 を 剥がし、
状況 を 確認 することに なりまして

Rすけ くん が 持って帰って、 剥離 して くれましたが
凹み や 傷 が 沢山 あって、 コンディション が 悪い、、、、、 と
59 IMPALA クーペ の、 USED モール を
もう 1 SET 見つけて、 持ってきて くれまして

その 中 から、 コンディション の 良いもの を
選び出して 使う ことと なりました
リプロ 品 が 無い、 59 IMAPAL の サイド モール は、
もう 1 SET も、 やはり 57年前 の USED 品 なので

どうしても 傷 は 少なからず ありますので、 凹み や
傷 の 少ない、 コンディション の 良い モール を 選びだしたら
S庭 師範 が、 事前 に 修正 した 方が いいと 思う
傷 や 凹み を 洗い出して いきましたら

それを Rすけ 君 が 見て、 どこを 直すか 決めて いきます。
全部 直せれば それに こした 事は ありませんが
その分、 費用 も かさんで しまうので

予算 との 兼ね合い を 見ながら、 本人 に 決めて 頂き
直す 部分 に 印 を 付けて もらいます
S庭 道場 では、 写真 の ような 小さな
えくぼ 程度 の 傷 を 直す 場合

1箇所、 5000円 程度 の 設定 でして
潰れ や、 めくれ、 歪み などは、 状況 に 応じて
金額 が 変わり、 5000 円 ~ 数万円 掛かります

こうして 計算 して いくと、 サイド モール だけでも
相当 な 修理 費用 に なりますし、 それに プラス、
メッキ 代 や、 ポリッシュ 代 が 掛かりますので

サイド モール だけ でなく、 フロント や、 リア ガラス、
サイド ガラス 周り など、 沢山 の モール が 付いているので
「 全部、 本鏡面 仕上げ に 」 ナンテ 言ったら、、、、、
とんでも ない 金額 に なりますし

そうして 作られた、 Ox Blood や SAPRKLE 56、
ACID 57 は、 モール の 仕上げ に、
どれほど の 費用 が 掛かってるか
ご想像 頂けると 思います。。。。。。

それでも モール や トリム、 クローム 部分 は
クラシック カー の ハイライト なので、 手を 抜けない 部分 ですし
しっかり やっておかないと、 大きな 差 が 出てしまう 部分 ですね。。。。

修理 した サイド モール、 クルーザー モール、
スカッフ パッド は メッキ屋 さん に 出してきます
VIVA ! S庭 道場 & FUN CRUISE !!!!!!!