K子 くん の、 ” BUBBLES 50 ”
サイド ガラス 製作 の ため、 作り の 悪かった
サッシ は 作り直し しないと いけない と なりまして

CHOP TOP した ルーフ に 合わせて
低く 作り直してある サッシ は 角度 や
位置 が あって おらず

溶接 部分 も どこも ちゃんと 付いてないので
一度 切断 して 切り離し、 正しい 位置 と
角度 を 合わせて、 作り直して いきます

位置 や 角度 の 合っていない 部分 は
作り直し て いきますが、 溶接 不良 の 部分 を
そのまま 使うわけ には いかないので

現在 の 接合 部分 は 全て 摘出 し
サッシ の 位置 や 角度 を 合わせながら
溶接 部分 も 修正 して いく 事 に。

溶接 不良 の 接合 部分 を 切断 してみると
接続面 の 断面 が 見てとれますが
ご覧 の ように、 実際 に 接合 されているのは

半分 にも 満たない 面 しか ありませんので
強度 も 半分 以下 と いうことで、 ナニより です。。。。
サッシ は 全部、 切断 されて、 摘出 されまして

溶接 されている 部分 は 全て 一度 切断 して、
全面 が しっかり 接合 されるよう 修正 して
強度 を 出してから 組み戻して いきます


サッシ を 全 摘出 された ドア は
下 半分 の ハード トップ 車 と
同じ 状態 に なったので

この 状態 で、 しっかし ドア の
チリ を 合わせたら、
閉めた とき の ドア の 収まり を

実際 に 使用 する、 ドア バンパー や
ウェザー ストリップ を 装着 した 状態 を
再現 しながら 位置 を よく 確認 しまして

ドア の 出具合 や、 収まり を しっかり 合わせ
まずは 1階 部分 の 建て直し が 完了。
しっかり 位置 を 出した ドア を 基準 に、

ボディ との クリアランス を 見ながら
サッシ の 正しい 位置 を 決めて いきます
摘出 した サッシ は、 角度 も 長さ も 合ってないので

細かく 分割 して、 溶接 不良 の 接合 部分 を
修正 しながら、 長さ や 角度 を 合わせて
組み直して いくことに なりました

摘出 した サッシ は 長さ が 合って おらず
上側 の チリ が 狭く なりすぎるので
サッシ の 途中 で 少し 切断 して

長さ を 合わせたり しながら、 位置 を 決めていきます
オリジナル を CHOP して 作って いくよりも
誰が どう 加工 したのか 解らない 物 を

部分 ごとに どう 加工 してあるのか 解明 しながら
作り直して いく 方が、 手間 も 時間 も 掛かるので
数倍、 手間 が 掛かって タイヘン なんだ そうです。。。。。
次 は サッシ の 作り直し に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & K子 くん !!!!!!!