FC2ブログ
ホーム > 40 CADILLAC LA SALLE > 1940  LA SALLE 

1940  LA SALLE 



 S田 くん の  1940  LA SALLE 


作業 が  始まり、  内外装 の  組み立て と 同時 に

シャシー の  リメイク も  始まりまして


IMG_0087 - コピー


いつかは   ”  エアサス と  着地 ”  の  夢 を 

遂 に  実行 することに  なるようで


S田 くん も、  さぞ  楽しみ に してることと 思います


IMG_0064 - コピー


この  40  LA SALLE は、   調べて みたら


フロント の  フレーム に   80年 の  カマロ、   

デフ も  カマロ の  デフ を   板バネ ごと   移植 してあり


IMG_0069 - コピー


トラブル なく  乗れるように、   足回り や  ブレーキ の

パーツ は   出来るだけ  新品 に  交換 しますので  


まずは   64 IMPALA CONV の   A田 くん が 

ブレーキ を  分解 し、  状況 の 確認 と  点検 を  進めまして


無題113


リア ブレーキ は  固着 してたので、   分解 したら 


ホイール シリンダー は  固着 し、  ライニング も

粉々 に  なって いまして、、、、、、、


IMG_0068 - コピー


フロント ブレーキ は   キャリパー の  固着 と

ローター の  クラック  が  指摘 されたので


5月 には  車検 も  とって  乗りたいという  S田 くん の


IMG_0070 - コピー


要望 に  応えられるよう、   作業 が  滞らないように、   

交換 部品 の  手配 を  済ませまして


フロント サスペンション は   S庭 師範 が、

リア サスペンション は  RYU くん、  


IMG_0088 - コピー


ハーネス の  引き直し は  DAICHI が、

エアサス や、  配管類 は  漏れ田 くん、


外装 の  組み立て を   河川敷 くん  と、   

MASATO、   ATSUTA くん  で


IMG_0100 - コピー


TSU-くん は  池袋 へ   家出 少女 狩り に、

カウパー氏 は  ブックオフ に  中古 エロ本 を  買いにと  


みんな で 手分けし、  同時 進行 で  全速 前進  して いきます 


IMG_0244 - コピー


早速、  RYU くん が   リア フレーム に  着手 しまして


リア サスペンション は、  リーフ スプリング から   

リンク 式 に   変更 するので、   デフ を   降ろして


IMG_0243 - コピー


リーフ スプリング  を  外したら、  レーザー レベル を  使って


各部 の  寸法 を、   1ミリ 単位 で  細かく 計測 し

記録 しまして、   どのよう  構造 に するか  検討 します


IMG_0116 - コピー


デフ を  持ち上げて、   フレーム に  当たるまで 上げると

どこまで  車高 を  下げられるのか、


ペラシャフト は、  どの 段階 で   ボディ に  当たるのか

など、  実際 に  動かしながら   確認 しましたら


IMG_0110 - コピー


チャネリング した 状態 に   ボディ スワップ を  してあるので

今 は   外径 の  大きな  タイヤ を  履いていますが


S田 くん の  希望 の、  670-15 サイズ に すれば


666564 - コピー


C ノッチ  を せずに    車高 も  下がるようなので

今回 は  フレーム を   いじめずに  済むよう で


リンク 化 と、  エアサス の  セットアップ で  いきます


465555 - コピー


K子 くん の  バブルス 同様、  ロワー アーム を  

製作 して、   デフ の 後ろ に   ワッツ リンク を  


組む 手法 で   考えてましたが


無題16647


燃料 タンク 位置 の  都合上、   40  LA SALLE には  

デフ に  後ろ に  スペース が ないので


パラレル式 の  4 リンク を  組むこと に  したそうです


無題1664


カマロ の  デフ の サイズ に  合わせて、  


リーフ スプリング の  前側 の  付け根 を   

加工 してあった 部分 が   出っ張って  邪魔 なので


IMG_0245 - コピー


切り取って、   鉄板 を  貼って  補強 したら

ライド ハイト の  位置 に  デフ を  固定 し、  


リンク の  ロッド が  平行 に なるよう

パラレル 4 リンク  の  位置 を   決めまして


IMG_0249 - コピー


車高 を  下げて、  デフ が  上がって くると

どうしても   リンク の  上 の  部分 が  


ボディ の  フロア に  突き当たって しまうので


IMG_0209 - コピー


最小限 の  フロア を  切開 し、  逃げ を  作りまして


切開 した 部分 は、  ボディ の 強度 が 落ちないよう

後 に  箱 を  作って、  フタ を していきます


IMG_0259 - コピー


点付け で   パラレル 4 リンク の  位置 を  仮決め し

デフ と  リンク が  接続 されたら、   


デフ を  上下 に  動かし、  作動 を  確認 しまして


IMG_0251 - コピー
 


再び  レーザー レベル を  使い、  各部 の  ジオメトリ に

狂い が  無いか、   よく  確認 しておきます


手放し しても、  まっすぐ 走る  クルマ に  するためには

誤差 は、  1ミリ 以内 の  精度 で   進めたい ところです


IMG_0250 - コピー


4 リンク の  位置 が 決まったら、  仮付け の  部分 を

本溶接 して いきまして 
 


次 は  エアバック と、  ショック の  取り付け に  進みます


VIVA!  S庭 道場 !!!!!  VIVA !   S田 くん !!!!!!!


[ 2016/03/19 17:07 ] 40 CADILLAC LA SALLE | トラックバック(-) | コメント(-)