1955 CHEVY WAGON から 乗り換えを 決意 した、
1940 LA SALLE S田 くん。
先日、 わざわざ 滋賀県 から 打ち合わせ に 来るも

かき揚げ と 納豆入り の、 ジャンク な らーめん を 喰わされ
具合 が 悪くなった あげく、、、、、、
「 じゃ、 やっとくよ。 」 と、 打ち合わせ 的な ことも なく

お腹 痛い中、 錆びかけた クルマ を 眺めただけ で 終わりまして
どうも 滋賀県 から 御苦労 さま でした。。。。。。
と いうのも S田 くん、 僕 が 思うに 真面目 で 潔癖 な 性格 なので、
こんな KUSTOM CAR に 乗れるのかな と、 ちょっと 心配 してまして、、、、

「 はじめて の アメ車 で、 はじめて の クラシック カー だから 」
と、 2年前 に FIT を 訪ねて 来てくれて
不安 や 心配 なく 乗れるように という オーダー で
1955年 の クルマ を 作らせて 頂きまして

あちこち の イベント に 行って、 沢山 アメ車 仲間 も 出来て
メンテナンス も 大抵 の ことは 自分 で やるように なりまして
みんな で 楽しく やってるので、 どんどん アメ車 好き が 進み

周り の 仲間 の 影響 も あってか、 エアサス や、 KUSTOM CAR に
興味 を 持ち、 今回 の ハナシ に 進展 しましたが
55 WAGON は 外 も 中 も、 いつも ピカ ピカ だったので
いつも 身の周り の 物 を キレイ にして、 整理 整頓 する 人 なんでしょうし

” 振動 ” や ” 異音 ” が 出たら 敏感 に 反応 し、
ちょっと いつもと 違う 感覚 を 感じれば、 とても 気になって
「 原因 ナンですかね !? 故障 ですかね !? 」 と、 すぐに
連絡 が 来るので、 真面目 で 心配性 でも あるんだと 思います。

悪い 意味 や、 イヤミ で 言ってる のではなく、
S田 くん は、 ” ちゃんと してる ” という 意味 でして
今回 心配 しているのは、 限りが ある 予算 の 中 で
どうしたら S田 くん の 環境 や スタンス に 合わせて

40 LA SALLE に 楽しく 乗れるのか を 考えると、
やっぱり トラブル が ないように 作る。。。。 に、 なるので
機関系 に しっかり と 予算 を まわして いくと
内外装 を キレイ に 仕上げる とこまでは 予算 が まわらず

ボディ は 剥離 したままで、 塗装 する 予算 が 出ませんし
インテリア も 薄汚い、 付属 してた 物 に 組み戻さざるを えません
機関系 は 出来る限り 一新 しますが、 エンジン と AT は
整備 して そのまま 使うことに なるので

これまでの 新品 エンジン、 新品 AT の 時 と 違い、
摩耗 や、 劣化 に より、 トラぶる 可能性 も 高く なりますし
サイド ガラス が 無いので、 騒音、 振動 だらけ です。。。。

中 も 外 も キレイ に 仕上げて、 エアコン も 付いてる
超 快適 仕様 だった 55 WAGON から 一転、、、、、、、
ベアメタル ボディ に、 サイド ガラス 無し、 薄汚い 内装 という
超 ラフ な クルマ に 成り下がるので

S田 くん が 憧れてた、 CHOP TOP、 エアサス 車 には なりますが
潔癖 で、 真面目 な S田 くん が、 ラフ で トラブル も
多くなりそうな クルマ に 精神的 に 耐えられるのか、、、、、、
嫌気 が さして しまうんでは、、、、、 という 心配 を してまして

LA SALLE に 乗り換えたい、、、、、、 という ハナシ が
S田くん から 来た、 昨年末 から 数か月、
滋賀 は 春 まで 雪 で 乗れない というので

55 WAGON に 乗れずに いたら、 ちょっと 気持ち も 落ち着いて
「 やっぱり、 僕 には むいてない 気が します 」 と
考え直すかな と、 あえて こちらからは
ハナシ に 触れず、 様子 を 見てましたが

熱 が 冷めるどころか、 熱心 に LA SALLE や
30 ~ 40 年代 の クルマ を 勉強 して きまして、、、、、
FIT に 来て、 鉄 が 剥き出し の 現車 を 見たら
さすが に 冷めるかと 思ったら、

気持ち は 変わらないようで、、、、、、 うーん、 困りました。
「 ボディ は このまま 仕上げない。 ベアメタル で 乗ってくれ 」
と 言って、 突き離して みたのですが、 へこたれる ことなく
「 解りました 。。。。。 」 と、 了解 しちゃって まして、、、、

外装 を 仕上げないのは、 モチロン 予算 の 問題 も ありますが
見た目 を 優先 して、 そっち に お金 を 使ってしまい
クルマ と しての 重要 な 部分 に お金 を 掛けられず
調子 悪い クルマ に なって、 びくびく しながら 乗るんじゃ つまらない ですし

それでは、 楽しい カスタム の 夢 を 描く 気にも なりません。。。。
S田 くん は 興味 を 持つと、 しっかり 勉強 するので
今 は まだ、 知識 が 乏しい 段階 で 仕上げて しまうより

楽しく 乗り続けられる クルマ に 作れば、 きっと この先
自分 の 好きな スタイル が 見えてくる はずなので
CHOP の ライン を 自分 の 好きな ライン に、、、、、 とか

サイド ガラス は こういう 作りに、、、、 とか、 テール ランプ や、
バンパー は など、 勉強 すれば するほど
自分 らしい クルマ に 作りたく なるはず なので

外装 や 内装 は、 急いで 先 に 仕上げずに、
その時 が 来たら やれば いい ことだから、
それまでは ベアメタル で 乗ってれば いいじゃん と 言ったら
そのあたり も、 本人 は 理解 できてる みたいです。。。。

これ 以上、 僕ら が 心配 しても 仕方 ないようなので、
FIT では、 出きる 限り の 部分 は やっておいて
乗りながら トラブル とも 向き合って、 良い 仲間達 と 克服 してもらい、

今後、 S田 くん の 知識 や 技術、 センス が 養われて
一回り も 二周り も 成長 してくれたら いいですね
と、 いうことで、 S田 くん は そうとう、 楽しみ に してるようなので、

40 LA SALLE プロジェクト、 やるしか なさそうですね。。。。。。
S庭 道場 に 事情 を 伝え、 作り手側 にも 理解 と
心構え が 出来たところ で、 さっそく 作業 が 始まりまして

ガラス を 入れ直すと 剥離 できなくなる、 窓周り に 残っていた
塗装 や、 コーキング の 跡 を 剥がしたら、
室内 の 天張り を 取り付けて、 前後 の ガラス の
取り付け も 始まりまして

ベア メタル ボディ なので、 「 絶対 に 傷 を 付けては いけない ! 」
と、 慎重 に 慎重 を 期していた Ox Blood の 時 とは
うってかわり、 みんな クルマ に 乗っかって 作業 したり、、、、、
カウパー や、 ヨダレ 垂れたり してますが、、、、、、

そんな こんな で、 55 HANDY MAN に 引き続き、
また S田 くん の 40 LA SALLE プロジェクト が 始まりまして
みんな 楽しそうで ナニより です
FUNK STA 4 LIFE !!!!!