S原 さん の、 Ox Blood、 GNRS に 出展 の ため
アメリカ に 遠征 してきまして
展示 されていた 沢山 の 車 の 写真 を 撮ってきたので
紹介 して いこうと 思います


1965 BUICK RIVIERA
こんな 感じ の、 オレンジ や ゴールド、
タンジェリン 系 の ボディ カラー に


大径 ワイヤー ホイール、 VOGUE タイヤ を 装着 し
エアサス を 組むのが 流行り の ようで
同じ スタイル の リビエラ が 3 ~ 4台 いました

エンジン も ネイル ヘッド を ディティ―ル アップ し
ラジエーター ホース を パイプ 化 するのは
ショー カー では スタンダート ですね

” MILD HARD TOP 63 - 71 ” という
カテゴリー の アワード 受賞車 でした
FOR SALE に なってますので
ご興味 ある方 は、 問い合わせ ください




BEATNIKS の ROGER TRAWICK の
1962 BUICK ELECTRA
” FULL HARD TOP ” という カテゴリー で
アワード を 受賞 して いました









大御所、
RICHARD ZOCCHI 製作 の、
1958 CADILLAC
ZOCCHI らしい カラー リング は 健在 で


“ RADICAL HARD TOP 55 - 59 ”
という カテゴリー の
アワード を 受賞 して いました

日本 では あまり 見かけませんが
50 年代 後半 から 60 年代 前半 の
サンダー バード も 人気 で

60 ’S カスタム や、 ロー ライダー として、
カスタム された サンダー バード が
沢山、 展示 されて ました




こちら の BEATNIKS の クルマ は、 オーナー が 女性 でして
服 と 髪の毛 を、 クルマ と 同じ カラー で
お洒落 に コーディネート して、


すぐ オーナー と 解る 女性 から 話かけられて、
クルマ の ことを 説明 されましたが
あまりに 早口 過ぎて、 ほとんど 聞き取れませんでした。。。。。

ECC に 通って、 英会話 を 勉強 しないと ダメですね
JOE ZOCCHI の 54 BEL AIR は
” RADICAL HARDTOP 49 - 54 ”


という カテゴリー で アワード を 受賞 していました
DAVID ZOCCHI の 1950 MERCURY も
同じ カテゴリー で アワード を 受賞 していました


EXTREAM KUSTOMS 製作 の 1951 MERCURY、
EXTREAM KUSTOMS は、 49 - 51 の
MERCURY を よく 作ってるので、 有名 ですし


MERCURY や、 SHOE BOX 用 の フレーム や、
足回り の アップグレード 用 の オリジナル パーツ を
自社 で 製作 して、 販売 していたりも します


この 51 MERC は、 窓枠 を 取り払い
ハード トップ で 作り直したり
派手 な ボディ カスタム も 多く 投入 されて いましたが

どこも、 クォリティー が イマイチ だったのが
見てとれて しまうのが 残念 です
GNRS では 通用 しないんですかね。。。。。。
アワード は 受賞 してませんでした



1951 FLEET LINE は チャネリング ですかね
前後 バンパー に、 サイドシル まで グランド スラム させて
CHOP TOP に、 エンジン フード や グリル、

クォーター パネル の 延長 や、 テール ランプ、
ヘッド ライト に 前後 バンパー など、
ボディ カスタム も 半端 じゃ ないですね


” RADICAL HARDTOP 49 - 54 ”
という カテゴリー の
アワード 受賞 してました

日本 の
WHEELS UNLIMITED さん が
GENE WINFIELD に オーダー した、
1952 CHEVY も エントリー してまして

今回 も、 GENE WINFIELD らしい カスタム と
ペイント で FINISH してました
こちら も ” RADICAL HARDTOP 49 - 54 ” という

カテゴリー の アワード 受賞 してまして
今年 日本 に 持ってきて、 HRCS では
GENE 製作 の、 ゲスト カー として 展示 ですかね


1954 MERCURY MONTEREY
トリム や、 エンブレム を シェイブ した ボディ と
微妙 な CHOP TOP で 仕上げて


ボディ カラー や、 タイヤ の バランス、
エンジン ルーム の 仕上げ も
大人な 感じ で かっこよかった です

こちら も ” RADICAL HARDTOP 49 - 54 ”
という カテゴリー の
アワード を 受賞 してました


1949 - 51 の SHOE BOX も、
KUSTOM では ベース カー を クーペ で
作るのが 主流 に なってますが

SEDAN を 使って、 CHOP TOP してる クルマ も
数台 展示 されて いまして
僕 も SHOE BOX を CHOP するなら、 バランス が
クーペ より、 セダン の ほうが、 いい 気が して なりません

今回 は、 50 ’S カスタム や、 60’S カスタム の
クルマ を ピック して 紹介 しましたが、
ローライダー や、 HOTROD など、 写真 は
まだ まだ あるので、 続き は また 後日 !
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!