GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW FIT-KUSTOMS JAPAN
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW
> GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW
GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW
Ox Blood を GNRS に 出展 の ため
アメリカ に 遠征 で 来てまして
土曜日 は、 来場者数 が 一番 多いそうで
入場 ゲート 前 の 行列 も、 金曜 の 倍ぐらい に なり
相変わらず、 年配 の 方 も 多いですが
土曜 は 若い 人達 が 多かった ですね
開場前 に、 Ox Blood ブース へ 行って
ボディ に 付いた ホコリ を、
MOTHERS
に 借りた
充電式 の、 電動 ブロワー で 飛ばして
みんな で よく 掃除 して、 ピカ ピカ に し 準備 完了。
土曜、 日曜 は、 屋外 の スペース でも
カー ショー が 行われるので
ちょっと、 覗き に 行って みたいと 思います
開場後、 ホール 内 は あっと いう間 に
人 で 溢れかえって いましたが
表 も スゴイ 人 と、 熱気 ですね。。。。。
表 の カーショー スペース は、
エントリー した 人 が 朝 乗ってきて
夜 に 乗って 帰る スタイル で 行われ、
広い 駐車場 スペース や、 各 ホール 間 の 通路、
芝生 スペース や、 屋外 ステージ 前 など
空いている スペース に、 カークラブ や、
友達 どうし で 並べて いまして
KUSTOM カー が 多く 集まっている エリア や
HOT ROD、 マッスルカー が 多い エリア、
レストア された、 綺麗 な オリジナル の エリア など
様々 な クルマ で、 スペース が
どんどん 埋まって いきまして
表 には、 300 ~ 400台 くらい、 いたでしょうか
有名 な クルマ も 沢山 来てますし、
外 の クルマ を、 よく 見て回る だけで、
1日 掛かる ボリューム です。。。。。。
表 で、 クルマ を 見ながら 歩いて いると、
前日 金曜 の、 説明 しないと 日本 から 持ってきた
クルマ と 気付かない、 年配 の 方 とは 一転 して
「 お前ら が FIT - KUSTOM か !? 」 とか
「 メイン ホール の MERCURY は、 お前らのか !? 」
と、 とにかく、 あちこち で 声 を 掛けられまして、、、、、、
Ox Blood の ブース に、 ” FROM JAPAN ”
と、 書いた パンフレット を 置いてるので
それを 見て、 GNRS の 会場 に いた
日本人 だから と、 声 を 掛けてきたのか、、、、
今回 の GNRS 遠征用 にと、 作ってもらった
Ox Blood の イラスト が 入った Tシャツ を
僕ら が 着てたのに 気付いて、 声 を
掛けて きたのかと 思いまして、、、、
ナンで、 FIT - KUSTOMS を 知ってるのか と 聞くと、
アメリカ から INSTAGRAM や、 FACE BOOK などで
よく FIT の 画像 を 見てるんだ そうで、、、、、
少し 年層 が 上 の 人も、 MOON EYES の WEB SITE から
「 横浜 HRCS の 写真 を 見て、 Ox Blood を 知ってた 」
と、 言ってる 人 が 沢山 いました。。。。。。
声 を 掛けてきた 人達 は、 ” SPARKLE 56 ” や
” ACID 57 ” の ことも とても 良く 知ってて、、、、、、
本場 アメリカ の 人達 が、 こんな に 僕ら の 事に
興味 を 持っているとは 思っても いなかったので、、、、
とても ビックリ しましたし、 嬉しかった です
まさに SNS が 発達 した
今 だからこそ の 賜物 ですが、
もう 世界中、 どこで 誰が 見てるか 解りませんので
BLOG で、 ちんこ とか マン毛 とか
ブリッジ オナニー、、、、 なんて、 書けませんね。。。。。。
でも、 ” ブリッジ オナニー ” を 翻訳 すると、
「 橋 で マスター ベーション。。。。。 」 に なるのか、
ちょっと、 気に なりますし、、、、、
” カウパー氏 ” が、 ” スペルマ 伯爵 ” と 訳され、、、、、
本当 は、 4畳半 の 畳 の 部屋 で ブリッジ しながら
オナニー している、 日本 の 底辺 カウパー氏 が、、、、
” 石橋 の 上 で マスター ベーション してる
露出狂 の、 高貴 な 伯爵 ” と
アメリカ では、 勘違い されるのでは と
心配 に なる、 今日 この頃 です、、、、、、、、、、
「 まぁ ビール 飲めよ 」 と 渡され、 色々 語り合ったり
「 あの MERCURY は、 俺ら が 日本 で 作ってきた 」
と、 BEATNIKS の 人達 に 自慢 したりと
見た目 は、 ガラ が 悪い 人達 ばかり ですし、、、、、、
つたない 英語 も うまく 伝わりませんが、、、、、
お互い、 ただの クルマ 好き なので、
携帯 に 入ってる 写真 を 見せ合ったり
作った クルマ の 話 を してると
あっと いう間 に 意気 投合 できるので、 楽しいですね
DEAD END の ブース で、 情報 を 交換 したり、
どうしたら そんな に デブ に なるのか 教わったり
帽子 を 万引き して、 捕まったり してる うちに
ランチ の 時間 が 近づいて きまして
今日 は、 会場 に 併設 されている
シェラトン ホテル の 中 で 開催 される、
GNRS に エントリー している カスタム カー の
ビルダー が 参加 できる
” レセプション パーティー ” が ありまして
GNRS に 日本 から 初参戦 なので、
レセプション パーティ にも 出席 して
日本人 から 参加 した 軌跡 を
しっかり、 残して きたいと 思います
最高峰 の カスタムカー ショー、 GNRS で
すごい クルマ を 作っている トップ ビルダー 達 と、
パーティー で 会えるのも とても 楽しみ です
外 に 並べられている クルマ は
台数 が 多くて、
全部 撮りきれて ませんが
撮った 写真 は、 どー っと
載せて おきますので
ご覧 に なってみて ください
それでは、 お楽しみ の GNRS 事務局 主催、
レセプション パーティー に 行ってきたいと 思います
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!
[ 2016/02/11 11:50 ]
GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW
| トラックバック(-) | コメント(-)
|
ホーム
|
Page Top↑
アクセスカウンター
EL-CLASSICO VINTAGE & ANTIQUES
Author:EL-CLASSICO VINTAGE & ANTIQUES
http://fitkustoms.jp/
info@el-classico.com
SHOP INFO
Phone:048-933-9703 Fax:048-933-9720 Mail:info@el-classico.com 営業時間 :10:00~20:00 定休日:日曜 & 不定休 土曜日 *御来店の際は必ず事前に御連絡のうえ お越しください.
自動車分解整備事業認証:第4-6547号 レンタカー事業認証:埼玉 第0462 古物商認可:第431050026432号
Counter
Category
FOR SALE (2)
FOR SALE * SOLD * (92)
EL-CLASSICO (123)
CAR SHOW (195)
GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW (30)
CALIFORNIA TRIP (66)
LIFE STYLE (560)
ROADSTER SHOP (29)
ACCUAIR SUSPENSION (54)
LS MOTOR SWAP (80)
FITECH EFI (19)
VINTAGE HYDRAULICS (3)
DAKOTA DIGITAL GAUGE (46)
DAYTON WIRE WHEEL (20)
ZENITH WIRE WHEEL (14)
CUSTOM ORDER WHEELS (31)
CUSTOM STEERING WHEEL (17)
37 LINCOLN ZEPHYR *RS SHOP (9)
37 LINCOLN ZEPHYR *3W COUPE (66)
37 LINCOLN ZEPHYR *SEDAN (52)
40 LINCOLN ZEPHYR *V12* (122)
40 LINCOLN ZEPHYR *NOZ* (25)
40 MERCURY *BREEZEE (165)
40 CADILLAC LA SALLE (26)
47 CHEVY FLEETMASTER CONV (9)
48 CHEVY FLEETMASTER CONV (52)
48 CHEVY SUBURBAN (28)
48 CHEVY 3100 *Q-CHINCO (18)
49 FORD SHOE BOX (14)
49 CHEVY SUBURBAN (3)
50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES (83)
50 CHEVY TIN WOODIE WAGON (10)
50 CHEVY SUBURBAN (2)
50 MERCURY *Ox Blood* (426)
51 MERCURY *ART MORRISON (66)
51 MERCURY (6)
53 CHEVY BEL-AIR (63)
54 CHEVY BEL-AIR (20)
54 CHEVY TIN WOODIE WAGON (14)
55 FORD F100 (23)
55 CHEVY 210 (50)
55 CHEVY HANDYMAN WAGON (22)
55 CHEVY SUBURBAN (10)
56 CHEVY BELAIR CONVERTIBLE (138)
56 CHEVY BEL-AIR *SPARKLE 56 (62)
56 CHEVY BEL-AIR * KOMO * (3)
56 BUICK SPECIAL * 565 * (44)
57 CHEVY BEL-AIR CONVERTIBLE (1)
57 CHEVY NOMAD *ACID 57* (244)
58 CHEVY IMPALA (30)
59 CADILLAC COUPE DEVILLE (3)
59 BUICK INVICTA (2)
59 CHEVY IMPALA *TOP GUN* (22)
59 CHEVY IMPALA *OLD STYLE (3)
59 CHEVY EL-CAMINO *CONQUE (11)
59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO (72)
59 CHEVY EL-CAMINO *725ELC (54)
59 CHEVY EL-CAMINO *VEGAS* (20)
59 CHEVY EL-CAMINO (3)
59 CHEVY EL-CAMINO (1)
59 CHEVY NOMAD (50)
59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH (83)
59 CHEVY PARK WOOD *L/S (29)
59 CHEVY BROOKWOOD (4)
59 CHEVY BROOKWOOD *夢現窯 (8)
59 CHEVY APACHE *アパ太郎 (107)
59 CHEVY APACHE *アパ次郎 (6)
60 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE (3)
60 CHEVY IMPALA CONV*ADCT (22)
60 CHEVY IMPALA CONV *R/L (3)
60 CHEVY NOMAD (3)
60 CHEVY BROOKWOOD (5)
61 CHEVY CORVETTE (14)
61 CHEVY IMPALA CONV (14)
61 CHEVY PARKWOOD WAGON (10)
62 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE (8)
62 CHEVY BEL-AIR (5)
62 CHEVY BELAIR WAGON (1)
63 CHEVY C-10 (30)
63 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE (1)
64 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE (4)
64 CHEVY IMPALA CONV *BONDS (2)
64 FORD F100 (5)
65 BUICK RIVIERA (8)
65 BUICK LESABRE (2)
65 OLDSMOBILE 98 (2)
65 FORD MUSTANG (102)
66 LINCOLN SUICIDE (34)
66 PONTIAC GRAND PRIX (3)
67 CHEVY CAPRICE (9)
68 CHEVY IMPALA WAGON (24)
68 SPOTTY CAMPER TRAILER (13)
70 WINNEBAGO WINNIE F17 (16)
71 CHEVY CAMARO *EVIL COUSE (5)
71 NISSAN GLORIA (13)
72 WINNEBAGO WINNIE BRAVE (8)
91 WESTFALIA *SUBARU (3)
未分類 (0)
FIT-KUSTOMS
Link
ACCUAIR
DOT ONE
EL-CLASSICO VINTAGE & ANTIQUES
FUN CRUISE
JUNK TRAP
K'S BODY WORKS
KALIFORNIA LOOK BLOG
KUSTOM STYLE BLOG
LOWRISE CUSTOM
OBCSS
ONE WORLD SURF SHOP
SABOTEN MISSILE
SANKYO RADIATOR
SUNNY'S TALK
THE HIDEAWAY FACTORY
VISION CORPORATION
ART MORRISON CHASSIS
DAKOTA DIGITAL GAUGE
DEAD END MAGAZINE
METAL UNION SPEED SHOP
RICK DORE KUSTOMS
ROADSTER SHOP
ROB IDA CONCEPTS
SIC CHOPS
STEERING WHEEL KRIS
管理画面
このブログをリンクに追加する
ACCUAIR SUSPENSION
DAYTON WIRE WHEELS
ADEX HYDRAULICS
ROADSTER SHOP
最新記事
1940 MERCURY (05/21)
1937 LINCOLN ZEPHYR (05/20)
1960 BROOKWOOD (05/20)
1963 CHEVY C10 (05/19)
1940 lincoln zephyr (05/18)
1940 MERCURY (05/14)
1940 MERCURY (05/13)
1959 IMPALA (05/11)
1959 IMPALA TOPGUN (05/10)
1940 MERCURY (05/09)
月別アーカイブ
2022/05 (15)
2022/04 (25)
2022/03 (21)
2022/02 (20)
2022/01 (18)
2021/12 (21)
2021/11 (23)
2021/10 (27)
2021/09 (15)
2021/08 (14)
2021/07 (21)
2021/06 (24)
2021/05 (24)
2021/04 (25)
2021/03 (29)
2021/02 (27)
2021/01 (22)
2020/12 (29)
2020/11 (27)
2020/10 (30)
2020/09 (24)
2020/08 (27)
2020/07 (28)
2020/06 (25)
2020/05 (21)
2020/04 (25)
2020/03 (30)
2020/02 (26)
2020/01 (21)
2019/12 (23)
2019/11 (21)
2019/10 (23)
2019/09 (22)
2019/08 (27)
2019/07 (14)
2019/06 (18)
2019/05 (22)
2019/04 (26)
2019/03 (23)
2019/02 (18)
2019/01 (24)
2018/12 (19)
2018/11 (24)
2018/10 (19)
2018/09 (24)
2018/08 (25)
2018/07 (19)
2018/06 (28)
2018/05 (24)
2018/04 (17)
2018/03 (22)
2018/02 (32)
2018/01 (25)
2017/12 (27)
2017/11 (26)
2017/10 (32)
2017/09 (28)
2017/08 (28)
2017/07 (33)
2017/06 (30)
2017/05 (28)
2017/04 (33)
2017/03 (28)
2017/02 (35)
2017/01 (29)
2016/12 (25)
2016/11 (28)
2016/10 (28)
2016/09 (34)
2016/08 (26)
2016/07 (29)
2016/06 (29)
2016/05 (28)
2016/04 (30)
2016/03 (24)
2016/02 (22)
2016/01 (30)
2015/12 (24)
2015/11 (24)
2015/10 (32)
2015/09 (29)
2015/08 (26)
2015/07 (29)
2015/06 (31)
2015/05 (26)
2015/04 (27)
2015/03 (24)
2015/02 (27)
2015/01 (24)
2014/12 (30)
2014/11 (30)
2014/10 (29)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (28)
2014/06 (24)
2014/05 (25)
2014/04 (27)
2014/03 (29)
2014/02 (34)
2014/01 (22)
2013/12 (25)
2013/11 (22)
2013/10 (27)
2013/09 (24)
2013/08 (32)
2013/07 (26)
2013/06 (30)
2013/05 (28)
2013/04 (30)
2013/03 (30)
2013/02 (26)
2013/01 (25)
2012/12 (27)
2012/11 (25)
2012/10 (23)
2012/09 (26)
2012/08 (30)
2012/07 (20)
2012/06 (25)
2012/05 (33)
2012/04 (30)
2012/03 (29)
2012/02 (23)
2012/01 (24)
2011/12 (20)
2011/11 (26)
2011/10 (16)
2011/09 (7)
2011/08 (19)
2011/07 (31)
2011/06 (18)
2011/05 (26)
2011/04 (28)
2011/03 (31)
2011/02 (27)
2011/01 (28)
2010/12 (29)
2010/11 (32)
2010/10 (28)
2010/09 (30)
2010/08 (26)
2010/07 (32)
2010/06 (30)
2010/05 (33)
2010/04 (29)
2010/03 (29)
2010/02 (27)
2010/01 (20)
2009/12 (27)
2009/11 (21)
2009/10 (28)
2009/09 (29)
2009/08 (21)
2009/07 (28)
2009/06 (26)
2009/05 (28)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (27)
2009/01 (7)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード