Ox Blood を GNRS に 出展 の ため
アメリカ に 遠征 してまして
木曜日 は、 セット アップ の ため 会場 に やって きまして

ショー 前日 の 午後 2時 を 過ぎても、
カーペット も 届きませんし、、、、、
スタンド も、 外 で RYU くん が 塗装中、、、、、、、、

事務局 に カーペット の 催促 を したら
ようやく 3時 過ぎ に カーペット が 届きまして
本来、 カーペット を 敷く ところ まで やって くれるのですが

やる気 の 無い 若者 が、 足 で
蹴とばしながら 敷いて いくので、、、、、、
内装 大工 で 職人 堅気 の
RYU くん と、 K岡 くん は

「 おい おい !、 お前ら そんな に 適当 に 敷きよるんか ! 」
と、 怒り 奮闘 でして、、、、 当然、 アメリカ の 若者達 は、
即刻、 戦力外 通告 と なりまして、

GNRS で、 カーペット を 適当 に 敷いて、
よれた カーペット の 上 で、 Ox Blood を
ディスプレー する ワケ には いきませんね

みんな で キレイ に 敷いたら、
コロ コロ で 掃除 して いきます
メイン ホール では、 周り の みんな は

でかい 掃除機 で ガンガン 掃除 してますが
僕ら は 日本 から 持参 した、
コロ コロ しか 持ってませんで、、、、

カーペット の 上 でも、 靴 を 脱ぐ 習慣 が ない
アメリカ 人 から してみると、
靴 を 脱いで、 コロコロ で 掃除 してる 日本人 が
物珍しくて 仕方 なかった ようで、、、、、、

「 お前ら、 ナニ してるんだ !? 」 と、
通り掛かった 人達 みんな に、 声 掛けられて、
「 日本人 は 真面目 だね 」 と 言って くれますが

しばらくして、 また 通り掛かると 「 まだ やってるのか !? 」
と、 馬鹿 に されますので、 、、、、
皆様 アメリカ の カー ショー に エントリー する際 は、
コロ コロ より、 掃除機 持参 を お勧め します。。。。。。
Ox Blood は、 先日 に MOON EYES USA 内 で
MOTHERS に 出張 で 磨いて もらいましたが
ショー 会場 でも、 サポート している クルマ を
フォロー しながら 回ってるので、

キレイ に した カーペット に、 Ox Blood を 乗せたら、
MOTHERS に WAX を 掛けて もらいまして
さらに ピカ ピカ に なりまして、 ナニより です

会場 に 着いてからも 塗っていた、 ポール スタンド は
まだ 乾いても いませんが
もう 時間 が 無いので、 組み立て を はじめまして

ポール スタンド に つなげる、 フェルト 地 の
黒い ロープ も、 コロ コロ で よく 掃除 しまして
2人 で ロープ の 両端 を 持って、

1人 が コロ コロ してと 掃除 している 最中 も、
周り から 「 アイツら 面白い 」 と、 笑われますが、
もう 時間 が 無いので、 そんなの 相手 に してられません。。。。。

MOTHERS に よる、 WAX UP も 完了 し
セット アップ も、 いよ いよ 大詰め に なってきまして
ショー ボード と、 パンフレット スタンド も 組み立てて、

それら を ブース の どこに、 どの 角度 で 置けば、
目に つきやすくて、 クルマ の 写真 を 撮る 人 の
邪魔 に ならないのか、 みんな で よく 相談 しまして

日本 の デザイナー さん とも リアル タイム で
連絡 を とりながら、 配置 を 決めて いきまして
今回、 この Ox Blood を 日本 から 持って来ている こと、


これが ” メイド イン ジャパン ” の クルマ で あること、
FIT - KUSTOMS や、 S庭 道場 の やってること を
本場 アメリカ の 人達 に よく 知って もらうため

” Ox Blood の 英語版 パンフレット ” を
ショー ボード や、 メダリオン の 製作 を お願いした
デザイナー さん に お願いして、 準備 して きたので


立ち寄って くれた 方々 に、 Ox Blood を よく 説明 して
かっこいい 英文 パンフレット も 配布 したいと 思います
パンフレット 製作 の 様子 は、 また 後日 紹介 すると しまして

Ox Blood ブース は、 セット アップ 最終日 の
終了 時間 ギリギリ で 無事 完了 しまして
明日 からの 第67回、 GRAND NATIONAL ROADSTAR SHOW に

日本 から 初参戦者 として、 挑みます
この後、 ショー 前日 で 関係者 しか いない
空いてる うちに、 会場 を 見て まわりたいと 思います
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!