S原 さん の 50 MERC、 ” Ox Blood ” プロジェクト、
まだ まだ、 製作中 の 作業 の 様子 が
BLOG に 書ききれて いないので

内装 製作中 の 様子 を 少々。
高性能 な 断熱材 や、 ウレタン、 レザー の 厚み で
ディマー スイッチ が 表 まで 出てこなく なりまして、、、、、、

スイッチ を 踏みたくても 踏めません の 刑 。。。。。
そこで、 フット スイッチ の ノブ を 延長 する
” エクステンション ” を 製作 する ことに

スイッチ の ノブ の 外径 に ぴったり サイズ の
ステンレス パイプ を 用意 し
ノブ に 被さる 長さ で 切り出しまして、

そこに 本来 の ノブ の 外径 と 同じ
ステンレス パイプ を 用意 し
延長 したい 長さ を 切り出し、 溶接 しまして

先端 は ステンレス板 を 丸く 切り出し
溶接 して フタ を したら、
溶接跡 を キレイ に 整えて

磨いて、 鏡面 仕上げ に しましたら
スイッチ の ノブ に 被せる
“ エクステンション ” が 完成

無事、 フロア の レザー 生地 を 貫通 して
踏めるように なりました
続いて、 キック パネル の 製作 に 進みまして
キック パネル は、 平ら な 板 では なく

端 の 部分 を カーブ させて、 フロア に 馴染むよう
立体的 な カタチ で 作らないと いけないのと
キレイ な レザー を しっかり 上まで 張れるよう

なるべく 高さ の ある パネル を 作って いきます
高さ を 持たせる ため、 サイド ブレーキ の レバー なども
かわしながら かなり 上 まで いきまして

採寸 した 型紙 を 作ったら、 それ に 合わせて
鉄板 を 切り出しまして、
裏 には 固定用 の タブ を 溶接。

メタル ワーク での、 キック パネル の ベース が 完成 し、
後ほど、 内装屋さん に ウレタン と
レザー を 張って、 仕上げて もらいます

続きまして、 センター トンネル の 製作 に 進みまして
あらかじめ 決まっている デザイン に 基づいて
こちらも メタル ワーク で ベース を 作って いきます

Ox Blood の センター トンネル は、
AUDIO や エアサス の ゲージ、 スイッチ などを 埋め込んだ
Acid 57 の センター コンソール とは 異なり、

レザー 張り の インテリア と、 セパレート シート に 合うよう
フロア シフター と、 ドア を 開けると 点灯 する
フット ランプ だけを 埋め込み

スリム で、 圧迫感 が 出ない デザイン で 作って いきます
まずは 採寸 しながら 型紙 を 作りまして
鋼材屋 さん に サイズ、 R を 指定 して、

断面 が 半円 に 丸めて もらった
鉄板 が 2枚 到着。
次 は、 トンネル 製作 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!