I部 くん の 60 IMPALA CONV
ヘッド ライト を LED 化 してまして
バルブ 裏 の 空冷 フィン が 出っ張り

コア サポート に 当たって 収まらないので
逃げ 兼、 バラスト 収納 ケース を 作って
コア サポート に 埋め込みまして

ようやく、 ライト バケット に ライト ハウジング、
コア サポート と 加工 を して
ようやく、 LED バルブ が 収まるように なりました


ショ― カ― らしく、 エンジン ルーム の
ディテール を 向上 させるため
配線 や 電装品 を 見えない 部分 に


移設 して 欲しい との 要望 で、
リレー 類 を コア サポート 裏 に
取り付け できるようにも 加工 しまして


バラスト の 配線 を つないで
収納 ボックス に 収めたら
LED バルブ を 取り付けた ライト を 設置 し

LED バルブ の 点灯 試験 に 進みまして
今回、 はじめて LED ライト を 組みましたが
HID より 全然 明るい ですね

ですが、 ヘッド ライト の バルブ の 奥行き が 浅い
シールド ビーム 時代 の 車 には
バルブ の 後ろ が めちゃ 長い LED バルブ は

加工 しまくらないと 付かない事 が 解ったので、
僕 は 全然 欲しく 無くなりましたが。。。。。。。
点灯 試験 も 問題 なかったので、

パイプ 化 と、 LED バルブ 化 を 終え、
ようやく 顔周り の 組み戻し と なりまして
グリル の、 センター 部分 の ハウジング が

ボルト が 折れてて、 カパ カパ なので、、、、
ちゃんと 固定 できるように 直して ほしい
との 要望 も あり、 修理 して 組み付けまして

ピラー シール が、 コンバーチブル 用 ではなく
クーペ 用 が 付いているので
コンバー用 に 交換 しといてくれと、
I部 くん が シール を 持ってきたので

古い シール を 外して、 よく 掃除 したら
新しい シール に 交換 しまして
次 は、 コア サポート の カバー 製作 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & I部 くん !!!!!!!!!