50 MERC プロジェクト、 進めて まして
CHOP TOP した ドア の カタチ に 合わせ
サイド ガラス 周り を 製作 して いきます

50 MERC は、 フロント を 5 インチ
リア を 7 インチ CHOP し
サイド ガラス の 高さ を 低く するのと 、

屋根 の 面積 が 代わり、 狭くなったので
ガラス の 取り付け 角度 を
変更 して、 合わせて いきます

また、 B ピラー も かなり 寝かせたので
寝かせた B ピラー に 合わせて
ガラス が 上下 する 際 に 通る

後ろ側 の ガイド レール の カタチ も
変更 が 必要 に なりまして
レギュレター を 用意 したら

各部 の 寸法 を 計測 し、 記録 しまして
ガイド レール を ドア に 固定 する
端 の 部分 を 一旦 切り落としまして

付けたい 位置 に レール が 来るように
切りこみ を 入れて、 折り曲げながら
取り付け 部分 の 高さ を 作り変えて


切り離していた レール に
溶接 し直しまして
取り付け 部分 の 加工 が 完了


同じ ように 左右 とも カタチ を 変えたら
実際 に 取り付けて、 正しく 動くか
確認 に 進みます

しかし、 今 は CHOP した
ドア の カタチ に 合わせた
サイド ガラス が 無いので


レール の 幅 に 合わせて、
サイド ガラス に 見たてた
治具 を 製作 しまして

治具 を ガラス の 代わり に
組付け することで
作動 の 検証 を して いきます

B ピラー を 寝かせて CHOP したので
ガイド レール の 上側 は
取り付け 部分 の 受け が なくなったのと

レール 側 の 取り付け 部分 を
まったく 異なる 形状 に
作り変える 必要 も 出まして

あれも これも と、 全部 作り直しに なり
タイヘン ですね、、、、、 CHOP TOP。
前側 の ガイド レール の 取付 部分 も

屋根 に 対して、 角度 が 合うように
取り付け 部分 を 延長 して
作り直し に なりまして

治具 を 取り付け して、 実際 に ガラス を
付けたのと 同じ 想定 で
レギュレター を 動かしながら

動き、 角度 などを 検証 しまして
問題 ないことを 確認 したら、
サイド ガラス と、 三角窓 の

型紙 を 作りまして、 それを 基 に コンパネ を 切り出したら
ガラス屋さん に 持って いって、
新しい ガラス を 作ってもらいます
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!