S本 さん の、 61 IMPALA CONV、
アッセンブリー 作業 を 進めてまして
外装、 インテリア の 組み立て も ついに 終わり

最後 に アライメント 調整 に 進みます
アライメント 調整用 の 治具 を セット し
レーザー を 飛ばしながら、


1mm 単位 で 調整 して いきます。
今回 は、 X フレーム 用 の センター リンク で
計測 する 治具 も 製作 しまして、


ト―イン 調整、 センター リンク 位置 の
調整 を 終えたら、
キャンバー & キャスター 調整 しまして

優秀 な 数値 に なって、 ナニより です。
アライメント 調整 を 終え、 早速
試運転 に 出掛けまして

DEMON キャブレター や、 点火 タイミング も
調整 を 煮詰め、 キャブレター 仕様 の
LT-1 エンジン は、 バーンナウト が 止まりません

先日 の 試運転 に 引き続き
連日 通勤 に 使いながら
テスト ドライブ も 距離 を 伸ばしまして

フレーム オフ して、 ボディ レストア に 7年、
エンジン & ミッション の 載せ替え
ハーネス 引き直し に、 ブレーキ、 ステアリング の

リメイク など、 ほとんど 全部 を やり直したので
一発 で 完璧 には いきませんので
走らせれば、 色々 不具合 も 出ます

沢山 走らせ、 厳しく 駄目出し して
しっかり 手直し してと 繰り返しながら
完成 に 向けて、 煮詰めて いきまして

ついに、 S本 さん の 61 CONV 完成 しまして
嫁入り の 当日 を 迎えました。
当日 の 朝 まで、 最終 点検 が 続きまして

大阪 まで、 船 で 運ぶ との ことで
河川敷 くん が 東京港 まで 自走 しまして
この 先 は、 船 と ローダー で 運ぶよう ですので、
どうか、 無事 着きます ように。

S本 さん の 61 CONV、 神戸 に 嫁ぎましたので
イベント などで 見かけましたら よろしく です
良い オーナー に 恵まれて 良かったです。
VIVA ! S庭 道場 & S本 さん !!!!!!!