S本 さん の、 61 IMPALA CONV、
アッセンブリー 作業 を 進めてまして
先日、 試運転 の BLOG を 書きましたが

誤って 消して しまったと 思われた 写真 が
少し 見つかりまして、、、、、
その 写真 の 内容 を 少々。。。。。。

内装 の 組付け を 進めて いたところ
いよいよ、 シート を 取り付け しようと 思いましたら
シート レール と、 フロア の 穴 が 合いませんで、、、、、、

フロア 全面 を、 新しい フロア パン に 張替えて ありましたが
新しい フロア に 開いている 穴 の 位置 が
オリジナル と 違う ピッチ で 開いて まして、、、、

せっかく の 新しい フロア パン に、
オリジナル の シート レール に あうよう、
穴 を 開けてしまうのも 残念 なので

シート レール の、 フロア に 接地 する 部分 を
延長 すること に なりまして
シート レール を 延長 するのに、 どこ を、 どう
延長 するか 検証 するのに

重い パワー シート を 何度 も 載せ降ろし するのは
大変 なので、 シート に シート レール を 付けたのと
同じ 状態 に なる 治具 を 作りまして

これなら 重い シート を 2人 で 持つ ことも なくなり
ひとり で 軽々 持てますし、
車 に 載せる 時 や、 降ろす 時 に

狭い ドア の 隙間 を 気にする ことも
傷 を つける 心配 も 無くなります
治具 を 使いながら、 フロア の 穴 に 合わせ


シート レール 位置 を 検証 して いきまして
レール の 前後 に、 鉄板 を 足して
延長 し、 穴 位置 が 合うよう に しまして

しっかり 本溶接 したら、 塗装 して
新しい フロア に ぴったり
装着 できるように なりました

続いて、 ドア パネル の 取り付け に 進みますが
助手席側 の、 ドア ロック 用 の
ロッド が 欠品 して いまして

室内 の ドアへり に ある、 ” ノブ ” を
引くと 開錠 で、 押すと ロック が かかるよう
つながってる パーツ ですね。

リプロ 品 が あるのか どうか 知りませんが
簡単 な ロッド なので、 探すより
作った 方 が 早そうので、、、、、、

運転席側 の ロッド を 外して、 カ タチ を 確認 し
鉄 の 棒 を 用意 したら、 同じ カタチ に
曲げながら 作って いきまして

取り付け して、 きちんと 作動 するのを 確認 し、
いよ いよ、 ドア パネル を 装着。
特注 で、 アルカンタラ 仕様 で 作ってある


ドア パネル に、 パワー ウインド スイッチ や、
アーム レスト、 リフレクタ― を 取り付けて
ドア に 組み付けまして、 いい 感じ です。

シート レール を 加工 して、 シート も 載り
グローブ ボックス 周り や、 SS ハンドル など
ダッシュ 周り も 組み上がって きまして


インテリア 組立て 作業 も 大詰め で
S本 さん の 61 CONV、 あと 一息 です。
VIVA ! S庭 道場 & S本 さん !!!!!!!