I部 くん の 60 IMPALA CONV 進めて まして
ラジエーター や、 ヒーター ホース を パロマ 仕様 から、
かっこいい パイピング 化 に 着手 しまして

作業 は、 S庭 師範 が 担当 して いますが
どちらかと いうと、 修理 や 加工 よりも
” 切った、 張った の 作り物 ”


の 作業 が、 最 も 得意 な
レパートリー の S庭 師範 が、
どう 作るか や、 どんな カタチ に するかを


オーナー から 信頼 され、 「 お任せ します 」
と、 言われると、 俄然 やる気 が 増して
スイッチ が 入りまして、


そうなると、 もう 誰 も 触らせて もらえませんし
手伝い すら、 させて もらえません。。。。。。
作業中 は、 創作 に 集中 してるので


「 音楽 も かけないで 欲しいです。。。。。。 」
という モード に 入りまして、
そうなったら、 もう 誰 にも 止められません。。。。。


その モード に 入ると、 作業 の 進み が
早いのは もちろん
だいたい の 構想 や、 イメージ を 聞いて


こんな 感じ で 作るのかな !?
という、 想像 を 遥かに 上回る
モノが 出来あがって くるので


S庭 師範 が、 その モード に
入った 状態 で 物作り している 時を
” S庭 劇場 ” と 呼んで まして


今回 の 60 IMPALA CONV も
まさに その、 S庭 劇場 に なって おります
ステンレス パイプ の 上 に 切り込み を 入れて


広げた パイプ を 重ねたら、
切れ込み を 溶接 して 埋めたり
リング を 作って 溶接 したり と


色々 な テクニック を 使って、
ナニかを 作って いるようです
この 段階 で、 ナニ を 作っているか


解った 方 が 居たら、 すごいと 思います
もし 解った 方 が いましたら、
メール か、 FB で 答え を お願いします


正解 だった 方 には、 TSU- くん の
歯 に 挟まってる マン毛 を
進呈 させて 頂きます

さて、 S庭 劇場、 どんな 物 が
出来あがって くるのか、 楽しみです
VIVA ! S庭 道場 & I部 くん !!!!!!!!!