I部 くん の 60 IMPALA CONV 進めて まして
ラジエーター の 交換 に 合わせて
他 にも 少し 手直し を するそうで

ハイドロ シリンダー への 油圧 ホース や
エアコン 系統 の ホース 類、
ラジエーター の リザーブ タンク や

パワステ ポンプ の オイル タンク へ
つながる ホース などを
ステンレス パイプ に 変更 したり

既 に パイプ で 取り回してある
エンジン 周り の、 バキューム ホース などは
一度 外して、 フル ポリッシュ に したり

細かい パーツ の 配置 や、 取り付け方 なども
見直して いくようで、 ショー カー としての、
さらなる ディティ―ル アップ 向上 を はかる ようです

ラジエーター ホース や、 ヒーター ホース は
これまで 汎用品 として 売られている
” フレックス ホース ” が 付いて いまして

クルマ に 合うよう、 長さ を 切ったり
フレックス なので、 曲げる 角度 も 自在 で
その 形 も 保持 するので

使い易いので、 よく 使っている クルマ を みます
端 の ホース バンド 部分 も、 カバー で 隠せたり
見栄え も よく なり、 ステンレス 製 で キレイ なので

見栄え的 にも、 普通 の ラジエーター ホース や、
ヒーター ホース を 辞めて
こちらを 選ぶ クルマ が 多いのかも しれません

I部 くん の 60 CONV も、 フレックス ホース を
フル に 使って、 キレイ に 取り回して ありまして
取り回し方 や、 形状 も、 じつ に キレイ に 出来てるので
組んだ 人 の 几帳面さ が、 よく 解ります。

しかし、 僕 は この ” フレックス ホース ” を 見ると
子供 の 頃、 家 の お風呂 に 湯を はったり
風呂 を 沸かす 手伝い を していた 時に
よく 空焚き して、 怒られた 記憶 が 甦って きまして、、、、、、、

どうしても、 お風呂 や、 トイレ に 付いてる
” ジャバラ ホース ” に しか、 見えません、、、、、、
この、 60 CONV の キレイ に 取り回してある フレックス ホース も

僕 には ” リンナイ 湯沸かし器 ” に 見えて しまいまして、、、、、
バブ も 入れて おきますか !? って、 言ったら
怒られまして、 どうも すみません。。。。。

と、 いうことで、 I部 くん の 60 リンナイ CONV は
湯沸し器 仕様 から、 カッコ良く 変更 して いくそうで
うーん、 パロマ 仕様 に なるので しょうか。。。。。 楽しみです
VIVA ! S庭 道場 & I部 くん !!!!!!!!!