50 MERC プロジェクト、 進めてまして
これまで 組んでいた エアサス ユニット は
日本製 の、 SMC の 電磁弁 を 使って いましたが

今回 の プロジェクト で、 FIT が 正規 ディーラー として
取り扱いを している、 アメリカ は カリフォルニア の
”
ACCU AIR ” に、 変更 することで

これまでの ように、 エア ゲージ を 取り付け して
ゲージ を 見ながら、 スイッチ で 車高 調整 したり
4輪 独立 なので、 車高 を 上下 するとき も
毎度、 4つ の スイッチ を 操作 して 合わせていたのも

これからは、 全て 内臓 の コンピューター が
勝手 に やってくれる ように することで
より 簡単 で、 快適 な エアサス コントロール を
実現 して いきます

ACCU AIR では、 コンピューター が 車高 調整 を
常 に 監視 し、 自動 で 行って くれるので
せっかく の クラシカル な 運転席 に ゲージ や、
スイッチ を 付けて、 雰囲気 を 壊さずに 済むように なります

と、 いうことで これまで 付けていた、 日本製 の
エアサス ユニット も トラブル も なく 最高 でしたが
さらなる 品質 向上 の ため、 ユニット は ごっそり 外され

バルブ や、 タンク、 コンプレッサー を
簡単 に 脱着 できるように するための
ベース に 溶接 しておいた、 ナット は 除去 され
全て の 穴 は 埋め戻されまして

ベース は、 クーラー ユニット を 取り付ける
土台 として、 作り直し されるようです
ACCU AIR は、 ⅰ フォン や、 スマホ を 使い
クルマ から 300m 離れていても

遠隔 操作 できる システム を 組めるので
ユニット と 一緒 に トランク ルーム内 に 閉じ込めるより
より、 受信 感度 が よくなるよう

オープン エア に 近い、 リア ガラス 下 に つく
クーラー ユニット の 吸気口内 に 埋め込まれました
ACCU AIR 製 の、 マウント キット を 使いますが
クルマ への 固定 や、 耐震性 が 良くなるよう

また、 ショー カー らしく、 配線 や、 配管 が
見えなく なるよう 取り回し できる ベース を
製作 して、 ユニット を 固定 しまして
ACCU AIR は よい 製品 ですが、 どんな クルマ にも

完璧 に マッチ する ワケ では ないので
組み付けする クルマ に 合わせて、 さらに ひと 手間、
ふた 手間 かけて あげると、 もっと 良くなりますね
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!