K子 くん の、 50 STYLE LINE
エアサス の セット アップ を 進めて まして
リア は リーフ プラス、 エアバック へ

フロント は、 ショック 内臓 の エア バック
” ショック ウェーブ ” と、
ドロップ スピンドル を 組んで いくようです

STYLE LINE の フロント フレーム は
コイル ポケット が 極端 に 小さいので
通常 の、 2段 コブ の エア バック は

小さい タイプ を 組んだと しても
フレーム に 干渉 するので
直径 の 細い、 リア 用 の

ショック ウェーブ を 加工 して
イントール してみよう、、、、、
という、 チャレンジ を 進めて いきます

まずは、 どの 位置 に どのように
ショック ウェーブ を 組むか 検証 するため、
先 に ドロップ スピンドル を 組んで いきます

STYLE LINE の 脚周り は、
キングピン 式 の 構造 なので
ブレーキ 系統 を 外したら

アーム から、 上下 の ピン を 抜いて
スピンドル 丸ごと 外しまして、
ブレーキ の ブラケット、 ナックル を 外したら


キングピン も 抜き取って
それぞれ を 分解 して、
ナックル を 摘出 しまして

スピンドル に 圧入 されている
キングピン の ブッシュ も 摩耗 しているので、
交換 するため、 抜き取りまして

スピンドル は 再利用 するので
洗浄 して、 破損 や クラック などが
ないか、 よく 確認 しまして

ドロップ スピンドル を 組みこむと
ステアリング ロッド との 位置 が 変わるでの
ナックル も、 ドロップ 用 に 交換 に なるので

鉄 素地 の まま、 届いたので
それらは 錆止め を 塗って
新品 の キングピン KIT も 用意 しまして

新しい キングピン に 交換 と 合わせ
抜き取った、 古い ブッシュ に 代わり
新しい ブッシュ を 打ち込みまして


ベアリング も KIT に 付属 の 新品 に 交換 し
スピンドル を 組付けまして
グリス を 注入 したら


フレーム に 組み戻して いきまして
ドロップ スピンドル と、 ドロップ 用
ステアリング ナックル の 組付け が 完了 です


次 は、 フロント に ショック ウェーブ を
どう 組込むか、 検証 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & K子 くん !!!!!!!