50 MERC プロジェクト、 進めてまして
みんな で ワイワイ やってるので、 ナニかと 思ったら
シャシー が 完成 したので、

アライメント 調整 を して いきますが
” ナニ ” は、 ドコ かな ?
俺 の ナニ は、 鬼 キャン だぜ。

と、 ナニ と 穴 を 探している カウパー氏 と、、、、、、、
「 漏れ田 さん は 近寄らないで ください !
ひも 引っ掛けたり するんだから ! 」

と、 やる気 が あるにも 関わらず、
戦力外 通告 された 漏れ田 くん 以外 で
「 みんな も、 出来るよう に なってください 」

と、 S庭 師範 が アライメント 調整 の
講習会 を 開催 してまして
みんな で しっかり、 勉強 したいと 思います

エアサス や、 ハイドロ を 組んでいるからと
きちんと アライメント 調整 していない
車 も 多いですが、、、、、、、

どんな 車 でも、 アライメント 調整 は
きちんと やらないと
走行中 に ステアリング は ふらつきますし

直線 の 安定性 も 悪く、
タイヤ は 偏摩耗 します
車高調 付 の 車 でも

車 に 合った、 ライド ハイト で
アライメント 調整 することが 必要 です
50 MERC は、 ちょうど
フレーム オフ した 状態 なので

アライメント 調整 するのも、 みんな に
説明 するのも やり易い 状態 なので
まずは、 ライド ハイト で フレーム を 固定 しまして

タイヤ & ホイール は 外して
アーム 類 も、 ライド ハイト の
高さ に 合わせまして

リア は、 左右 の ホイール ベース、
フレーム の センター から の 左右 振り を
パラレル リンク の ロッド と


ラテラル ロッド を 調整 して、
誤差 1mm 以内 に
合わせて いきまして

フロント も アーム 類 を ライド ハイト に
合わせて、 固定 しまして
計測 していく、 基準点 を 設け


地面 に マーキング しながら
トーイン、 キャンバー、 キャスター を
合わせて いきます



ホイール は 外して、 ワイヤー ホイール の
アダプター を 取り付けまして
キャスター ゲージ を 取り付けられるに しまして


フレーム の 左右 に 張った ひも との 距離 と、
キャスター ゲージ の 数値 を 記録 しながら
調整 して いきまして

途中、 戦力外 通告 の カウパー氏 が
「 穴 見っけ ! 」 と、 挿入 しようと したり、
漏れ田 くん が ひも に つまづいたり しましたが

無事、 調整 を 終えたようで ナニより です
以外 に おざなり に なりがち な
アライメント 調整 ですが

大変、 重要 な 部分 なので
きちん と 知識 と 技術 を
持って 取り組まないと いけないですね

みんな で 勉強 して
しっかり 身 に 付けた ようで
自分 の 車 も、 仲間 の クルマも

もっと、 もっと 乗り易い クルマ に していきたいと 思います
アライメント 調整 を 終え、 いよ いよ
完成 した シャシー は ボディ と 合体 です
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!