K原 さん の、 60 IMPALA CONV
エアコン の 取り付け と、 タイヤ の 交換 を
火曜 から 着手 しまして

オリジナル の、 283 エンジン への エアコン 取り付け には
独特 な プーリー の 都合上、
VINTAGE AIR の KIT で そのまま 組めず
色々 加工 が 必要 に なったり

フェンダー と、 インナー が 分離 できなかったり
オイル クーラー が 増設 されてたり、
ラジエーター前 に 付いていた、 電動 ファン は

コンデンサー を 付けると、 付ける スペース が なくなり
ブラケット を 加工 して、 シュラウド 内 に 移設 し
” 押し ” から、 ” 引き ” に 変更 したり

と、 諸々 発生 した ようですが、、、、、、
粉々 に 分解 された、 グリル 周り や フェンダー なども 組み戻され
金曜 には 無事、 エアコン 取り付け が 終わりまして

冷媒 ガス の 充填 も 終った ようです。
「 色々 面倒 なの あったから、 4日 も 掛かっちゃった 」
と、 作業 を 担当 した DAICHI は 悔しがって いますが、

よく 事前 に 状況 を 確認 して、 部品 を 手配 して
取り掛かったので、 大きな 問題 もなく、
予定通り 1週間 以内 で 終われたので
良い方 では ないかと 思います

エアコン の 取り付け と 合わせて
タイヤ の 交換 と、 サイド ガラス の
” チリ 合わせ ” も、 頼まれて まして

タイヤ に 挟み込む、 簡易式 の ホワイト ウォール から
「 ちゃんとした ホワイト ウォール タイヤ に 履き替えたい」
との ことで、 タイヤ も 到着 して いるので
これから 組み換え していきます

タイヤ を 交換 して、 クルマ を ジャッキ スタンド から
降ろしたら、 サイド ガラス の チリ 合わせ に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & K原 さん !!!!!!!