FC2ブログ
ホーム > 60 CHEVY IMPALA CONV *R/L > 60 IMPALA CONV

60 IMPALA CONV



 K原 さん の、  60 IMPALA  CONV


エアコン の  取り付け と、  タイヤ の 交換 で 

月曜 に  預かりまして


DSC_0624 - コピー


「  ゴールデン ウィーク は   乗りたい 」

と、  いう ことなので


1週間 で   作業 完了 させたいと  思います


DSC_0623 - コピー


月曜 は、   作業 を  担当 する

”  エアコンマン、  DAICHI ”   が  休みで


居なかったので、  火曜 から  作業 が  始まりまして


DSC_0628 - コピー


コンデンサー を  取り付けする、  ラジエーター 前 は   

狭くて、  作業 が  しづらいので


傷 付けたり しないよう、   手間 は   掛かりますが   


DSC_0629 - コピー


グリル 周り を  分解 して  作業 と  なりまして


オリジナル の、 ヒーター ユニット は   取り外して

エアコン の   エバボレーター ユニット を


DSC_1014 (2)


代わり に   取り付けて いきますが


こちら も、  フェンダー の  奥 で

とても  作業 が  しづらいので


DSC_0633 - コピー


写真 の  59  WAGON の  様 に

フェンダー を  外して  作業 を  進めて いきます


60 CONV も、   フェンダー だけ  外そうと  したら

 
DSC_0634 - コピー


フェンダー と、  インナー フェンダー が  接着 され、  

隙間 も   発砲 ウレタン  で   埋めて ありまして、、、、、、、


”  フェンダー だけ、  外せません  の   刑 ”


DSC_0636 - コピー


恐らく、   雨の日 などの  走行中 に   タイヤ ハウス 内 に  

水 が 入って、  ボディ が   腐食 しづらい ように


インナー フェンダー の  裏側 に  水 が  回らないようにと

処置 したものと  思われます。。。。。。


DSC_0638 - コピー


お陰 で   フェンダー のみの  取外し が  出来ず


バンパー、、、、、、  インナー フェンダー  も  ごっそり

外すことに なり、  前周り が、  粉々 に  なりまして、、、、、、


DSC_0642 - コピー


予想外 の  展開 で、、、、、、 大幅 に  分解 作業 が 増え

予定 以上 に  時間 が  掛かっていますが


1週間 で  取り付け、  大丈夫 でしょうか・・・・・・・・


DSC_0643 - コピー


オリジナル の  ヒーター ユニット も  取り外され


ヴィンテージ エア の   最新 エアコン ユニット  を

設置 しまして、   ライン や ホース の  取り回し を   チェック。


DSC_0644 - コピー


明日 は、  エンジン に  コンプレッサー を   組んで

配管 の  製作 などに  進むようです


VIVA !  S庭 道場 & K原 さん !!!!!!!



[ 2015/04/23 00:00 ] 60 CHEVY IMPALA CONV *R/L | トラックバック(-) | コメント(-)