50 MERC プロジェクト、 進めてまして
B ピラー と、 クォーター ガラス 周り の
補強 と、 手直し中

レイン ガーター と、 インテリア の
トリム ベースの 再生、
ボクシング 加工 を 終え


インテリア トリム を 付けて
ドア を 閉めて みると
今度 は B ピラー と、 ドア の
サッシ の すき間 が 大きく

ドア を 閉めても、 サッシ が
ドア ウェザー に あたらないという、、、、
建て付け 不良 の 手直し へ

これも、 CHOP の 際 に
サッシ の 位置 決め が 悪く
作り が おおざっぱ なので

B ピラー 側 に 鉄板 を
3面 張りまして
B ピラー を 前側 に 延長。


全周 溶接 して、 キレイ に 仕上げまして
B ピラー の 手直し が 完了 です。
続いて、 ドア の インテリア トリム を

CHOP した、 ドア サッシ の カタチ に
合わせて 作り直して いきますが
今度 は、 ドア サッシ と

インテリア トリム の すき間 が 広すぎて、
大穴 が 開いてしまって まして、、、、、
このまま では、 カウパー氏 の 小さな
おちんこ を 挿入 されかねません、、、、、、
なので、 これまた 鉄板 を 切り出して
3面 張って、 側面 を 延長 と なりまして
CHOP TOP は、 細かく 作り直すところ が

沢山 ありますので、 理論的 な 作業 手順 と
緻密 な 計算 で 作って いかないと
あとあと、 こういう 手直し に

追われる ことに なるんですね。。。。。。
手直し した、 ドア サッシ と
クォーター ガラス の トリム との

位置 と バランス を 見ながら
ドア の インテリア トリム の
CHOP 加工 を して いきまして

クォーター ガラス の インテリア トリム 同様、
緻密 な 計算 で、 フランケン シュタイン 並みの
切り継ぎ を 受けまして

形状 も、 建て付け も、 バッチリ の
ドア の インテリア パネル が 完成。
これから、 S庭 師範 を ” ブラック ジャック ”

と、 呼ぶ ことに しまして、、、、、、
次 は、 手直し した 部分 の 本 溶接 と
仕上げ に 進みます
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!