50 MERC プロジェクト、 進めてまして
A ピラー 周り の お粗末 は
RYU くん が 矯正 しまして

B ピラー 周り も 同様 に
お粗末 な 作り なので
S庭 師範 が 修正 していきます

B ピラー 周り も、 表 の 鉄板 1枚 だけ
溶接 されて いますが
ピラー を 寝かせた 際、 パズル の ように

ピラー を 切り刻んで、 表側 は カタチ に だけ
して ありますが、 裏側 は ご覧の 通り、
切りっ放し で 終っています、、、、、、、、

これも、 恐らく 面倒 臭いか、
カウパー氏 が イカ臭い か
TSU-くん が 切れ 痔 だから
やらなかったんだと 思います。。。。。。

おまけ に クォーター ガラス の 下 の
ベルト ライン モール の 下側 は、
取り付け穴 から 雨水 が 入るので

室内側 は、 雨水 を トランク 側 へ 流して
排水 する、 レイン ガーター に なっていますが
いわゆる、 雨どい の 構造 ですね

そこも、 CHOP の 際、 切ったまま 終っているので、
モール クリップ の 穴 から 侵入 した 水 は
切れた ところ から、 雨漏り してしまいます

そこで、 切りっ放し に なっている
レイン ガーター を
左右 とも、 再生 して あげまして

仮り で、 排水用 の ドレン ホース を
取り付けると、 こんな 感じに なります
実際 は、 ホース の 先端 は

車外 まで 伸びるので、 モール の 取り付け穴 から
入った 水 は、 レイン ガーター を 伝って 後ろ に 流れ
ホース で 外 に 排水 される 仕組み です

続いて、 クォーター ガラス の 室内側 に つく
インテリア トリム を 固定 する 為 の
ビス を 打ち付ける、 受け 部分 も

全部 切り飛ばされて、 無くなって いるので、、、、、
新しく、 鉄板 を 切り出して
再生 して あげまして

切りっ放し の B ピラー 裏側 にも
型紙 を 作って、 鉄板 を 切り出しまして
ピラー 裏側 に 箱状 に なるよう

溶接 して、 ボクシング 加工 しまして
本来 の 強度 を 再生 して いきます
B ピラー と、 クォーター ガラス 周り の

矯正 と、 補強 が 進めて まして
このあと、 しっかり 全周 の
本溶接 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!!!!!!