50 MERC プロジェクト、 進めてまして
アメリカ で 行った、 CHOP TOP の
仕上げ が あまりに ラフ なので

RYU くん が 手直し に 追われて まして、、、、、
雨 の 日 に 乗ると、 フロント ガラス 周り から
雨漏り が 半端 じゃ なかった ですが

そもそも、 サイド ガラス も 無かったので
前 も、 横 も、 雨漏り だらけ ですし
濡れてしまうのは 仕方 ないので

ビーサン、 海パン で 乗れば、
濡れても OK と、 僕 は あまり
問題視 して ませんでしたが

「 半端 じゃ ないっすよ、 これ CHOP した アメリカ人。。。。。。。。
ピラー の 途中 で、 角度 変わっちゃって ますからね 」
って、 RYU くん が 憤って おります

RYU くん だって、 自分 の ちんこ も、
途中 から ひどく 曲がってる クセ に
よく 言うよ って、 ハナシ ですが

「 ルーフ に 入れた、 切り込み だって
表 だけしか、 つないで ないですよ 」
って、 怒って おりまして。。。。。。。。。

TSU- くん の 切れ痔 だって、
もう、 かれこれ 10年 近く 直ってないので、、、、
切れた まま ですけど、 特に 問題 ないと 思いますが、、、、

「 A ピラー どころか、 B ピラー も、
C ピラー も、、、、、 リア トレイ だって、
ほとんど ついて ないっすよ。 」
「 よく これで 乗ってましたね 」
って、 言ってますが、、、、、、、、
ちゃん と、 後ろ の 人には、

「 ルーフ 飛んでくかも 知れないから
気を 付けてね 」 って、
言って あったから 大丈夫 です。。。。。

確か に ピラー の 途中 で 角度 が 変わってるので
ガラス 付けると、 ご覧の ように
たっぷり の 隙間 が できまして

ガラス を 取り付ける、 ゴム と ボディ の
隙間 から 雨漏り していた ようです
ピラー の 途中 で 角度 が つく 原因 は、

CHOP する 際、 CHOP 具合 を
この クルマ は フロント 何 インチ、
リア 何 インチ CHOP してある、、、、、

とか 言うと 思いますが、 バランス の よい
CHOP ライン を 導き出すと
フロント より、 リア を 低くする ように
なることが 多いと 思います

この 50 MERC も、 フロント 5 インチ
リア 7 インチ 下げていますが
切った ルーフ を つなげ直す 際、

ルーフ は 前 より、 後ろ に 2 インチ
傾いて 落とし込む ことに なります
前側 は、 A ピラー の 途中 で
切り詰めて、 つなぎ直す ので

後ろに 傾いた まま つないで しまうと
ピラー の 突き合わせる ところから、
への字 に 折れて しまう ことに なるので、、、、、

ピラー の 上側 か 下側 の 付け根 部分 で
ピラー の 角度 を 変えて
直線 に なるように、 修正 が 必要 なのですが

アメリカ で CHOP してる 時の 写真 を みると
付け根 で 角度 を 調整 してないので
ピラーの 途中 で 曲がって いますね。。。。。。。

多分、 CHOP した 彼ら も 解っていた はず ですが
面倒 臭いか、 カウパー氏 が イカ臭い か
TSU-くん が 切れ 痔 だから
やらなかったんだと 思います。。。。。。

なので、 怒っている RYU くん に
「 どうぞ、 どうぞ 」 と、 押しつけまして、
しっかり 直して 頂きたいと 思います。。。。。。
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!