50 MERC プロジェクト、 進めてまして
三協 ラジエーター から、 パウダー コート と
セラミック コート が 戻って きまして

アッパー & ロワー アーム や スェイバー、
スピンドル に、 エアサス の ブラケット など
脚周り の パーツ は、 クローム 調

ミッション メンバー や、 マフラー ブラケット
スウェイバー や ブレーキ の ブラケット など
フレーム に つく、 ブラケット など は 7分艶 黒

ボディ に つく パネル などは、 艶消し ブラック の
パウダー コート で 仕上げて もらいまして、
エキマニ や、 マフラー パイプ は、 チタン カラー の
セラミック コート に。

フード ヒンジ や、 バッテリー ラック、 給油口 パイプ なども
クローム 調 の パウダー コート で
クローム 調 37 点、 7分 艶 ブラック 6 点
艶消し ブラック 6 点、 セラ コート 12 点 と

合計 49 点、、、、、、、、、 加工 して もらいまして
どうも ありがとう ございました。
今回、 三協 ラジエーター さん には
50 MERC プロジェクト に ご協力 頂き

各 コーティング 作業 を 担当 して 頂きましたが
送られてきた パーツ 点数 が あまりに 多いので
サンド ブラスト 作業 に 嫌気 が さした ようですが、、、、、

この先、 まだ まだ 送りますので 頑張って ください。。。。。。
戻ってきた パーツ は、 セクション ごと に 並べて、
検品 と ネジ 穴 の リタップ を しまして、

K谷 さん に、 サンド ブラスト してもらい、 変性 エポ で
ガッチリ 錆止め 処理 した フレーム へ、
いよ いよ 組み付け が 始まりました

フレーム オフ した 時 に、 全て の パーツ を
外して ブラスト に 出しましたが、
組み戻す 時に 解らなく ならないよう

場所 ごとに ボルト や、 ビス など 小分け に して、
どこの ナニか が メモ 書き して あるので、
組付け 作業 も、 効率 よく 進みます。

今回 の プロジェクト スタート 前 に 1年 半、
約 3500 km 走らせて、
不具合 の 洗い出し と、 対策 を して 煮詰まって いるので
構造 や、 機能 は 変えずに、

消耗品 の 交換 と、 ディティール アップ も 図ります
ラック & ピ二オン の ギア ボックス も
今回、 新調 すること に しまして

ブレーキ ローター や、 パッド の 状況 も チェック し
パッド は、 まだ まだ 山 が ありますが
これを 機に 新調 しまして
組付け 作業 も、 どん どん 進めて いきます
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!