M橋 さん の、 54 WAGON
エアコン の 取り付け を 終えまして
MUSTANG Ⅱ クリップ の

ステアリング ギア ボックス が、
フル ストローク する 前に
タイヤ が フレーム に 当たるので

必要 以上 に ステアリング を 切れなくする、
ストッパー を 製作 していきます
オリジナル フレーム だと、

スピンドル か、 ナックル に ストッパー が 付いていて
ステアリング を 切ると、 ストッパー に あたり
機械的 に ストップ させる 構造 ですが

MUSTANG Ⅱ クリップ には、 ストッパー が 無いので、
多分、 MUSTANG Ⅱ 組んでる 人 は
タイヤ が 当たるまで 切れて しまうと 思います


仕方ない、、、、、、 と、 言えば それまで ですが
乗りづらいし、 壊れるので、 ストッパー は 必要 でして
54 WAGON では、 どこに ストッパー を 付ければ
良いのか、 S庭 道場 では 模索 しまして、

” ロワー アーム と、 ブレーキ ブラケット ”
と、 導き出されました
末切り に したい 位置 に 合わせたら

隙間 を 見ながら、 型紙 を 作りまして
力 が 掛かる 部分 なので
厚め の 鉄板 を 使い、 切り出しまして


位置 を 合わせて、 ロワー アーム に
溶接 しまして、 錆止め を 塗ったら、
MUSTANG Ⅱ ステアリング ストッパー が 完成。

MUSTANG Ⅱ だと、 この 場所 が
ベスト だと 思いますので
ストッパー無し の、 MUSTANG Ⅱ の 方、
是非、 試して みてください

ラック アンド ピ二オン の ギア ボックス も
ブーツ 部分 から オイル 漏れ するので
外して 点検 しましたら

シール が 抜けて、 オイル 漏れ してまして、、、、、、
パワステ ポンプ の 圧 が
ラック & ピ二オン 用 の 圧 ではなく

サーティキュレーション 用 の 圧 で 組まれてまして、
ポンプ 圧 が 高すぎて、 シール が 抜けたようです。。。。。
アメリカ から、 シール を 取り寄せてる 時間 も ないので
在庫 していた、 新品 ギア ボックス に 交換 しまして
パワステ ポンプ も、 異音 が 出てたので
こちらも 新品 に 交換 されまして

圧力 も、 ラック & ピ二オン 用 に 変更 し
パワステ 周り も、 結局 全部 新品 に なり
羨ましい かぎりです

アメリカ から、 新しい ドア キー の ロック 部分 も 届いたので
早速、 カウパー氏 が 交換 してまして
みんな に ダサい、、、、、 と、 言われていた

” コボちゃん 風 ツー ブロック ” が 伸びてきて
相変わらず、 へんな 髪型 してますが
本人 は、 「 老眼 で よく 見えない。。。。 」 と
それどころ では 無いようです、、、、、、、
VIVA ! S庭 道場 & M橋 さん !!!!