M橋 さん の、 54 WAGON
エアコン の 取り付け を 進めてまして
ラジエーター を 前方 に ずらしたら
” ボンネット 締めたら、 ラジエーター に
当たります の 刑 ” に、 なりまして
慌てて、 S協 ラジエーター に 電話 して


「 ラジエーター を CHOP して ください 」
と、 言おうと 思ったら
「 大丈夫 です。 これから 加工 していきます 」 と、


S庭 師範 には、 モチロン
それも 想定 済み だった ようで
S協 ラジエーター さん には、

” TSUーくん の、 人生 の 切り詰め ”
を、 お願い して おきます。。。。。。。。
S庭 師範 は、 ボンネット 先端 に 付いている

ブレス 部分 と、 ラジエーター が 当たりますが
ブレス 部分 と、 ボンネット には
かなり 隙間 が あるので、 そこの 部分 で

ラジエーター を 逃がそうと 先 に 決めていたようで
TSU-君 の 人生 も、 こんな に 早く
底突き するのも、 先 に 決まって いたのでしょうか。。。。。。


ボンネット の ブレス 部分 は
干渉 する 付近 を 一度、 切り取りまして
側面 に 鉄板 を 切り出して、 溶接 し


だいじな ボンネット の ブレス なので
強度 が 落ちないよう、
しっかり、 全周 溶接 して ボックス 状 に しまして



” ボンネット ブレス の かさ上げ 加工 ”
を、 していく ようです
できれば、 TSU-くん の 人生 の 余命 も
かさ上げ してもらいたい モノ ですが

それは まったく、 興味 が 無いようで、、、、、、
残念 な ような、 それで 良かったような、、、、、
まぁ、 べつに どうでも いいや って、 ハナシ です


裏、 表 と、 しっかり 溶接 したら
ボンネット の 切り取った 部分 に
すぽっ と はめて、 仮 溶接 しまして

こうして 組み戻して みると、
2 インチ、 かさ上げ されたのが
よく 解ると 思います


まずは 仮付け しながら
全て の 位置 と、
クリアランス を 調整 しまして

全て の 接合面 を
しっかり 全周 溶接 して、
強度 を 再生 していきます

全周 溶接 が 終わり、 この後
溶接跡 を きれい に 仕上げまして
ボンネット 裏 と 同じ 塗装 で 仕上げたら

ボンネット ブレス の かさ上げ 加工 が 完了 です
塗装後 の 写真 を 取り忘れまして、、、、、
BLOG も 追いついて いないので

クルマ は 既に 完成 して、 M橋さん の ところ なので
写真 撮れず、 すみません。
仕上がり は、 今度 写真 撮ってきて、 アップ します
VIVA ! S庭 道場 & M橋 さん !!!!