M橋 さん の、 54 WAGON
エアコン の 取り付け を 進めてまして
コンプレッサー を 取り付け したら

スムージング してある、 ファイヤーウォール の
景観 を 損なわないよう
配管 を 通す 穴 を 開けまして

コンデンサー が よく 冷えるように
追加 で 電動 ファン を
取り付け していきます

これまで、 汎用 の SPAL 製
薄型 電動 ファン が 1個
エンジン 側 に 貼り付けて ありましたが

それだけ では、 真夏 などには
効き が 悪いはず なので
ツイン ファン に 変更 します

53 CHEVY の、 K下 号 の ように
ラジエーター の 前後 に
電動 ファン を 付けるのも ありですが

今回 は 性能 の よい、 ツイン ファン を
エンジン 側 に 設置 するようで
” 性能 よい、 電動 ファン ” と いうと

” FLEX A LITE ” や、 ” BE COOL ”
など の、 社外品 を
思い浮かべる かも しれませんが

風量 の 多い モーター を 使っている 分
消費 電力 も 半端 ないので、、、、、
充電 が 追いつかなく なったり。。。。。。

作動時 の 風切音 が とても うるさいのと
やたら 高額 なので、、、、、、
FIT では、 あまり 使ってませんで、、、、

これまで、 色々 検証 した 結果、
コルベット の 純正 電動 ファン が
風量 が 多く、 性能 が 高い ワリ に

消費 電力 も 低く、 音 も 静か と
実証 されて、
ヤフオク などで、 中古 で 安く 買えるのと

純正品 なので、 壊れても モーター だけ
交換 部品 で 新品 を 買えるので
FIT では よく 使われ ています

今回、 54 WAGON にも 使いたい と、 なりまして
シェビー バン に 組もうと、 DAICHI が 持っていた
コルベット ファン を 奪い取り、 組み付け が 始まりまして

これまでの SPAL 薄型 電動 ファン よりも
シュラウド まで 付いた コルベット ファン は
厚み が 全然、 あるので

ラジエーター の エンジン 側 に
電動 ファン を 組める スペース 分
前側 に ずらす 加工 を 施します

これは S田 くん の、 ” 55 HANDY MAN ”
でも、 やった 加工 ですが、
まずは コア サポート の 側面、 断面 を 補強 し、

フレーム の コア サポート マウント の
上 に 乗っかっている 構造 を
バンパー ブラケット の ように

フレーム の 側面 に 固定 するよう
ブラケット を 製作 し、
コア サポート の 取り付け 方法 を
変更 しまして

ラジエーター 部分 の エリア を
Z -ING の 様 に、 コア サポート の
前側 に オフセット させまして

ラジエーター が 前 に ずれてくると
グリル 下 の パン 部分 にも
ラジエーター が 食い込んで くるので

パン も 切開 して、 逃げ 加工 しまして
コルベット ファン に 合わせて
コア サポート の ブレス 兼、
電動 ファン マウント を 製作。
ラジエーター ホース の 接続 部分 に
重なる 部分 は、 干渉 しないよう

逃げ 加工 を 施しまして
ラジエーター に コルベット ファン と
エアコン の コンデンサー を 取り付けまして

ラジエーター の 前側 への リロケート が 出来ました
が、、、、、、 コア サポート の 下側 を
切断 して、 摘出 して しまったので

パン を 固定 する、 ブラケット を
付ける 部分 が なくなったので
新しく、 パン と フレーム を つなぐ

ブラケット を 製作 して、 固定 しまして
パン も、 しっかり 固定 されました
あー、 良かった 良かった と 思ったら

うーん、 ラジエーター が 前 に 出た分、
ボンネット を 締めた 時 に
クリアランス が なくなり、 干渉 するようで

” バンッ ! ” て、 ボンネット 締めたら
” グチャッ ! ” って、 ラジエーター 潰れるよ
って、 ハナシ です。。。。。。。
まぁ、 そしたら 某 愛知県、 某 豊橋市 の
某 S協 ラジエーター に 潰れた ラジエーター 送って
「 僕 が 落としたのは、 潰れてない ラジエーター です 」

と、 無償 で 新しい ラジエーター に 交換 してもらうので
全然 へっちゃら です。。。。。 って、 言いながら
ボンネット 締めようと したら、 S庭 師範 に

「 これから、 ボンネット を 加工 するので、 触らないで 下さい 」
って、 怒られたので、、、、、、
場外席 から 潜望鏡 しながら 見守りたいと 思います
VIVA ! S庭 道場 & M橋 さん !!!!