皆さま に 刺激 され、 ムズムズ が 止まらない
今日 この頃。。。。。。。 思い立ったら、 即 行動 で
50 CHEVY WAGON、 完成形 は、 こんな 感じ の

カッサ カサ の、 スラムド ワゴン に
すること に 決めたので
さっさ と 畳み掛けたい と 思います

フロント の ドロップ スピンドル と、 ロワード ナックル、
キングピン の リビルト キット を オーダー して
エアサス パーツ も、 タイヤ も 準備 オッケー で

リア フレーム の 加工 を、 S庭 道場 に 頼もうと 思って、
遠慮 してる フリ しながら 相談 したら
僕 多分 嫌われてるんだと 思います、、、、、、、、

「 今 も、 この先 も、 ずっと 忙しいです 」 だそうで、、、、、、
そんなの 知ってます。。。。。。 って、 ハナシ ですから
「 N澤くん のは、 中止 に なりました 」 と

嘘 ついて、 無理 矢理、 ねじ込むので
まったく 心配 ありません。。。。。。
某 エイトパワー の、 S水 さん の お陰 で

車 もろとも、 炎上 しないよう、、、、、、、
まずは ハーネス の 引き直し を
進めて いこうと 思いまして

65年物 の、 かっぴかぴ の ハーネス を 点検 してたら
みんな 同じような 色 してる 配線 は
識別用 の 色 が 抜けて、 全部 黄色 に なってまして、、、、

でも、 予想 していたほど、 劣化 や、 痛みは 少ないので
面倒 くさいし、 このままでも いいかな とか
炎上 しちゃっても いいかな とか、 思い初めまして、、、、、

でも、 53 CHEVY 乗り の K下 さん が
ハーネス キット が 譲ってくれたので、
せっかく なので、 ありがたく 使わせて 頂こうと 思います

50 CHEVY WAGON は、 元々 ヒューズ ブロック が
付いていない クルマ なのと
デラックス ヒーター やら オプション 満載 で

ダッシュ 裏 に、 ヒューズ ボックス を 付ける 良い 場所 が 無いので
ファイヤー ウォール の 点検口 に 貼り付けまして
6 V の ジェネレーター は、 12 V 用 に 換えないと いけませんが

そういえば 数年前 に、 ” 59 変態 おじさん ” こと
O崎 さん から、 「 使わないから、 どうぞ 」
と、 リビルト 済み の ジェネレーター を 貰いまして

珍しい、 パワステ ポンプ を 合体 できる
貴重 な 59年 当時 の、 オリジナル ジェネレーター ですが
ありがたく、 使わせて 頂きたいと 思います

早速、 6V の ジェネレーター を 外しまして
O崎 さん とは、 来週 一緒 に 福島 に ボランティア に 行くので、
頂いた 御礼 に、 6V ジェネ 渡そうと 思います。。。。。。

そんな 感じ で、 いつも通り の ” 皆様 の お陰です 仕様 ” で
作業 が 始まりまして、、、、、、、
楽しみです、 50 WAGON
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!