メリー クリスマス ! 昨日 は 家族 と
クリスマス パーティー を しまして
楽しい ひととき を 過ごせまして
皆さま も、 素敵 な クリスマス に なったでしょうか !?
唯一、 クリスマス プレゼント に ” ホーミー の マン毛 ”
が、 届かなかったのが 心残り で なりません。。。。。

街 では 「 メリー クリトリス ! 」 とか
恥ずかしそうに 言ってる
思春期 の 中学生 が 可愛く 思えますが

日村 みたいな 髪型 で、 いまだに 「 メリー クリトリス ! 」
と、 言ってる、 うちの カウパー氏 には、
悪寒 と 吐き気 を 感じる 今日 この頃 です。。。。。。。

「 僕 はね、 クリスマス プレゼント に
” ぱい ぱにっく ” の DVD が 欲しいな 」 と、
カウパー氏 同様、 シモ の ことしか 興味 の ない、
H野 キャプテン の ワゴン は

オーナー 同様 に 腐って、 穴 だらけ に なった
リア ゲート の 修復 を 進めて まして
ボトム 部分 の スキン パネル は、 補修用 の
折り曲げ 鉄板 を 用意 したら

微妙 に 反り返っている、 リア ゲート の カーブ に 合わせて、
補修用 の 鉄板 も カーブ させて 曲げまして
続いて、 補修用 の 鉄板 に 合わせて


リア ゲート に ケガキ を 入れまして
ディスク サンダー の 切断刃 で
切り込み を 入れて いきます


リア ゲート の 錆びた 部分 を
切り取って、 それに 合せて、
補修用 の 鉄板 を 作るのでは なく、


あらかじめ、 錆びている 範囲 を 確認 して
錆びて 薄くなってたり、 溶接 できる
強度 が 残っている ところまでの、


余裕 を 持たせた、 大きめ の
補修用 鉄板 を 作って おきまして
それに 合せて、 リア ゲート 側 を


切り落として、 貼り換えて いきます。
まずは、 スキン パネル の ボトム側 が
切り込み に 沿って、 剥がされましたら


折り返した 鉄板 が、 袋状 に なっている
部分 には、 水 が 溜まるようで
サビ サビ に なっていまして、、、、、、


やはり、 オーナー 同様 腐ってまして
ナニより です。。。。。。
スキン パネル を 剥がした 部分 の 錆び は


よく サンディング して 、 掃除 しまして
摘出 された 大量 の 赤錆 は、
集めて、 ゴミ箱 から 拾ってきた

ジャム の 空き瓶 に 入れまして、
「 ふりかけ 」 と 書いたら、
” もったいない 本舗 ” の 社長、


H野 キャプテン に、 クリスマス プレゼント として
送り届けようと 思います
続いて、 オーナー 同様、 リア ゲート を
マングリ 返し に したら

腐って 抜け落ちた、 底板 と 連結 されていた、
室内側 の 鉄板 の ボトム の
耳 部分 も、 腐って ベロ ベロ なので、、、、、


修復用 の 鉄板 を 作って ありまして
それに 合わせて ケガキ を 入れたら
バッサリ 切り落とされ まして


ついでに、 オーナー の 曲がった ちんこ と
歪んだ 性癖 も、 S庭 師範 に
ばっさり、 切り落として もらいたい モノです、、、、、、


抜け落ちた 底板 に 合わせ
表側、 内側 と スキン パネル は
切り取られまして


箱状 に なっている、 リア ゲート 内部 も
よく サンディング して 掃除 しまして
錆 を 落として、 鉄板 の コンディション を


よく 確認 しまして、 内側 の 腐食 は
修復 が 必要 な ほどでは なかったので
鉛 97 % の、 強力 錆止め剤 を 塗りまして



次 は、 修復用 の 鉄板 へ
貼り換えて いきます
VIVA ! S庭 道場 & 子 タイガー ウッズ !!!!!!