FC2ブログ
ホーム > 61 CHEVY IMPALA CONV > 61 CONV

61 CONV




 S原 さん の、  61 CONV

アッセンブリー 作業 が  始まりまして


と、  思いきや、  いきなり  フレーム オフ して


DSC_0419.jpg


ボディ マウント 交換 から   始まりまして、


組み上げられていた、  フロント 周り は

チリ を  ずれて しまったので  


DSC_0420.jpg


合わせ直すために、  再度  分解 されまして、


アッセンブリー ならぬ、  ” 分解 ” に   

逆戻り しましたが、  妥協 せずに  頑張ります


DSC_0424.jpg


S庭 師範 と、 RYU くん が。。。。。。。


ボディ と、  助手席 側 の  ドア チリ が、  

特 に  合わないので


ドア ヒンジ も  外して、  検証 に  しましたら


DSC_0422.jpg


ドア ヒンジ の  取り付け 穴 は   大きく 拡張 されて いまして


それでも、 調整 しろ が  足りないので

チリ を  合わせられる  所 まで  穴 を  広げていくと 


DSC_0423.jpg


ドア 側 は、  長穴 に  するのでは  こと 足りず

切り掛け 状態 に  なって しまいまして


他 の  穴 も、  かなり の  長穴 に 

加工 しないと  いけなかったので


DgSC_0427.jpg


隣 の  穴 に  つながって しまいまして、、、、、、


それでは、  強度 が  落ちてしまうので

つながって しまった  長穴 部分 に


DSC_0429.jpg


鉄板 を  切って  入れたら、  溶接 しまして


全部  つながって しまった、  長穴 を

埋め戻されました


DSC_0425.jpg


溶接跡 を  キレイ に  仕上げたら

塗装 し直しまして


クルマ に 組付けて、  ドアチリ も  無事  合いまして


DSC_0426.jpg


ここまで  仕上がっていた  クルマ でも

まだ  切った、  貼った の   メタル ワーク が  


必要 に  なってくるとは、、、、 と、 苦笑い しまして


DSC_0430.jpg


さらに、  フェンダー、  グリル 周り、  フード と

チリ を  合わせながら、  組み直しまして


ボディ の  外装 パネル は  ほぼ  組みあがりまして


DSC_0431.jpg


LT-1 エンジン は、  インジェクション で  

作動 させる 予定 で   組まれており、  


ペインレス の  ハーネス キット も   一緒 に  届きましたが


DSC_0433.jpg


61 CONV で、  LT-1 を  インジェクション で  

作動 させるには、   純正 ECU を   ペインレス に  

送って、  ロム を  書き換えるか、  


20141212_194907.jpg


あらかじめ  書き換えた  ECU が  必要 ですが


今回 は、  ECU が   欠品 していて、  

これから  用意 すると  コスト も  時間 も  掛かるので、  


   20141221_001503.jpg


キャブレター 仕様 に  変更 して、  組んで いくそうです


LT-1 キャブ 仕様、  どんな  フィーリング なんでしょうか 

楽しみ です


VIVA !  S庭 道場 &  S腹さん !!!!!!



 
[ 2014/12/21 05:00 ] 61 CHEVY IMPALA CONV | トラックバック(-) | コメント(-)