SPARKLE 56、 インテリア の 作業 を
連日、 BASTARDS の KAZ くん が
頑張って くれてまして


フロント シート も 完成 して きまして
RYU くん が カーペット を 敷き込み中 で
S庭 師範 は シル プレート を 製作中 なので

それらが 終わったら、 組立てて
取り付け していきます
その間、 KAZ くん は、 ドア パネル の
製作 を 進めて まして

自分 の SHOP で 製作 して
実車 に FITTING して、、、、、
だと、 時間 が 掛かるからと

SHOP から 作業机 と、 ミシン が 持ち込まれ、
FIT ガレージ に 内装屋 を OPEN させ
その場 で 現車 合わせ で 進めて いきます

僕 も 昔 は、 ボンタン の 裾上げ や ワッペン 付けたり と、
巷 では ” ミシン の 神様 ” と
呼ばれていた ことに 記憶 を 書き換えまして

忙しそうなので、 「 ナニか 手伝おうか !? 」 と
聞くと、 「 いいっス 」 と、 即答 で
こちら でも 戦力外 なようで、、、、、

「 あー、 腹 減ったス。 ナンか 喰いたいす 」 と、
今日 も パシリ で、 ナニより です。。。。。
そんな こんな で 内装 も 着々 と 進みまして

カウパー氏 の PAT WAGON や、 H野 キャプテン の
59 WAGON では、 カーペット の 敷き込み を 手伝ったら
余っていた 端 を 切ったら、 計算 が 浅はか で
切り過ぎて 足りなくなって、 怒られた 記憶 が ありますが、、、、

ビシーッ と 敷いて、 巷 では ” カーペット の 神様 ”
呼ばれていた ことに 記憶 を 書き換えまして、、、、、
一生 懸命 に カーペット を 敷いてる、 RYU くん に
「 手伝おうか !? 」 と、 声 を 掛けたら、

「 いいッス。。。。。 俺の 分も 飯、 お願いします 」
と、 こちらでも 戦力外 で 罵られまして、、、、、
パシリ を 全力 で 頑張ります。。。。。。

トランク の 仕上げ も きれい に 完成 し
僕 が 担当 した、 エアサス も
すっかり 見えなく なりましたが

しっかり、 漏れてるそうで、 ナニより です。。。。。
フロント シート を 組立てて いたら
ヒンジ 部分 の カバー が 樹脂製 で

シート が カッコよく 仕上がった 分
ヒンジ カバー だけが、 妙に ちゃちく 見えまして
カウパー氏 みたいに、 安っぽくて ダサい、、、、、、

と、 満場 一致 で クレーム が 出まして
「 では、 急いで カスタム カバー を 作ります 」
と、 S庭 師範 が 取り掛かりまして

それに 比べて、 カバー の ように、 作り直し が 効かない、
カウパー氏 は、 だいぶ、 残念 です。。。。。。
S庭 師範 は、 ステンレス の 板 を 切り出しまして

シート に ぴったり 合うよう、 形 を 作っていき
今回 も 超 3D な 形状 に なりまして
溶接 の 跡 も 綺麗 に 仕上げて、 フル ポリッシュ。
ご覧 の ような、 ” あたかも オリジナル ” の
カスタム ステンレス ヒンジ カバー が 完成。

BEL AIR の エンブレム も 付いて、
さらに ゴージャス に なりまして
それに 比べて、 どう 頑張っても
カバー の ように、 作り直し が 効かない、
カウパー氏 は、 だいぶ、 残念 です。。。。。。

先日、 あと ひと 加工、、、、 と、 言っていた
チャネリング ボディ 用、 カスタム シル プレート も、
ご覧 の 鏡面 仕上げ の、 超 ハイ クォリティー で 完成 しまして
鏡面 仕上げ と、 ヘア ライン 仕上げ を うまく 使い分け
締まり と、 高級感 の ある デザイン に 仕上がりました

明日 は 朝 から、 HRCS の 搬入 なので
みんな で 準備 してましたら
滋賀県 から、 55 HANDY MAN の

S田 くん と、 Y美 ちゃん が 遊び に きまして
Y美 ちゃん が、 どうしても 僕 に 会いたくて
我慢 できなかった ようで、 ナニより です

聞けば、 MOON CAFE で アボガド バーガー を 食べたかったのと
HRCS を みんな と 見に 行きたいとの ことで
ワザ ワザ、 滋賀県 から 来てくれまして
Y美 ちゃん が 僕 に 会いたいと
ダダ こねた 訳 では なかったようで、 残念 です、、、、、、

そういえば、 つい こないだも CAL FLAVOR に
みんな で 行こうと、 FIT に 来てまして
そんな に 近かったっけ !? 滋賀県 。。。。。。。
55 HANDY MAN は、 相変わらず 調子 も よく
綺麗 に KEEP してくれて まして

「 エアコン が 効かなくなった 」 と いうので
「 窓 が あるだけ、 幸せ。。。。。 」 と、 答えたら
僕 を 無視 して、 DAICHI に 直して もらってまして
エアコン ホース の 加締め 部分 から、 冷媒 漏れ が
発覚 したので、 金具 を 交換 して、 加締め 直しまして

「 タイロッド エンド の ブーツ が 破けてる 」 と 言うので
「 Y美 ちゃん に ブーツ で 踏まれたい 」 と、 答えたら
僕 は 無視 して、 粗ういちろう に 直して もらってまして
気が 付けば、 55、 56、 57 と TRI CHEVY が
勢揃い してまして、 みんな が 記念 撮影 してるので

僕 も TRI CHEVY を 撮影 してる フリ して、
Y美 ちゃん の 写真 を 沢山 撮りまして
気が 付いたら、 54 も 居るので、 54 ~ 57 年 の
4台 が ガレージ に 集まってたのも、 珍しい 光景 です

SPARKLE 56 も、 無事 準備 を 終え
積載車 に 積込みまして、 搬入 準備、 万端 です。
6ヶ月 という、 超 短い スケジュール の 中 でも
妥協 無し で、 クォリティー に 徹底的 に こだわりながら、
製作 してきまして、 沢山 の カスタム も 投入 し

みんなの 苦労 が たくさん 詰まった、
SPARKLE 56、 ようやく 完成 です。
HRCS に 来られる 方 は、 会場 で 晴れ姿 を 見てくださいね。
それでは、 楽しんで 行ってきまーす
VIVA ! S庭 道場 & FIT KUSTOMS & BASTARDS !!!!!