まだ、 BLOG に 書けて ませんでしたが
SPARKLE 56 の、 ショー 用 の ナンバー プレート を
T田 くん に 書いて もらいまして

” T田 くん ” と いえば、 世界 で 唯一
「 カウパー氏 を 尊敬 してる 」 人 でして、、、、
LINE の 顔 写真 も、 カウパー氏 の 写真 という

ちょっと、 変わった 人 ですが、、、、、、
クルマ や、 バイク の ペイント や、 ピンストライプ、
ショー ボード の 製作 なども 得意 と してまして

仕事 を しながら、 帰宅後 に 家族 との 時間 を 過ごしたら
自分 の ガレージ に こもって、 製作 する。。。。。 という
アメリカ人 みたいな ライフ スタイル なので
面白い 人 だな と 思って、 依頼 して みまして

依頼 した、 10月 初旬頃 は、 クルマ は まだ
色 も 塗られて いなければ、 カタチ にも なっていない
時期 だったので、 T田 くん は 出来上がる クルマ の
完成 イメージ が まったく 想像 できない はずなので

こんな 感じ の、 クルマ に なる 予定、、、、 という イメージ と、、、、、
塗る ボディー カラー の 色 見本、、、、、
頭 の 中 には なんとなく イメージ できていますが
まだ、 コトバ に ならない 段階 に ある

書いてほしい デザイン の イメージ を 伝えて
ラフ画 から 起して もらいまして
もう ちょっと、 こんな ほうが いい、、、、、 とか
もっと、 遊んでみて ほしい、、、、、 とか
もう 少し、 読み易い ように、、、、 という 感じ で やりとり しながら、

段々 頭 の 中 の イメージ に 近づけて もらいまして
細かい 部分 の デザイン や、 技法 は、 僕 レベル の 人間 が、
調子 に 乗って、 下手に 口 を 出すと 台無し に なるので、
T田 くん の センス に 頼って 依頼 してる 以上
この先 は、 「 あとは お任せ で 」 と、 しまして

ナンバー プレート を 書く、 ベース の プレート を
K藤 師範 に ステンレス で 作って もらいまして
デザイン に 影響 するので、 完成後 に 装着 する 予定 の、
ナンバー フレーム も 一緒 に 送りまして
ショー 5日前 くらい に 完成 させて、 届けて もらいました

SPARKLE 56 同様、 粗い フレーク や、 ピンストライプ などの
アート 的 な 要素 は 極力 盛り込まずに
ロゴ デザイン も、 色数 も シンプル に 仕上げて もらいまして
それでも、 よーく 見ないと 解らない 難しい 技法 も
沢山 投入 されてまして、

T田 くん の 主張 も しっかり 入ってて ナニより です
皆さま の お陰 で、 カッコよく 仕上がった SPARKLE 56、
来年 は、 あちこち 出没 しますので 宜しくです
VIVA ! S庭 道場 & T田 くん !!!!!!!