QUATRO CHINCO、 JUN くん の 3100
リア フレーム の C ノッチ 作業 が 完了 しまして
次 は、 フロント フレーム の 補修 に 進みます

JUN くん から、 「 フロント フレーム に クラック が 入ってて
ステアリング を きると、 バキン バキン と 音 が 鳴る 」
との こと でして


クラック は、 コイル ポケット 周辺、
コイル ポケット 内側、
ロワー アーム 付け根 周辺 と


左右 とも、 いたる ところに ありまして、、、、、、
エア バック を 取り付け するため
フレーム に 干渉 するからと


コイル ポケット 周囲 を 切って ポケット を 広げたので
フレーム の 折り返して、 強度 を 出している
リブ 部分 が 無くなって しまった ことで、


フレーム の 強度 が 落ちてしまい
ねじれ や、 引っ張られる 力 に 耐えきれず
フレーム が 割れて いったと 思われます

ステアリング を きると、 バキ バキ。。。。。。
と、 音が 鳴るので、
JUN くん は 「 ギア ボックス も ダメ かも 」

と、 高額 部品 の 破損 も 恐れて いましたが
そちらは 原因 が 別に あったので、、、、、
後ほど BLOG で アップ すると しまして

まずは、 フレーム の クラック が 原因 で
歪んだり、 曲がったり していないことを
最初 に レーザー を 使って、 計測 し

1mm 単位 で 細かく 測定 しまして
今の所、 問題 に なるほどの
数値 では なかったので

クラック 部分 は、 しっかり 溶接 して
補修 して おきまして
それだけだと、 同じ ことが 再発 するので

フレーム の コイル ポケット 周辺 を
補強 して 対策 作業 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & QUATRO CHINCO !!!!!!