QUATRO CHINCO、 JUN くん の 3100
リア フレーム の C ノッチ 作業 が 始まりまして
先日 ベッド を 降ろして もらい

エア バック や、 ショック、 燃料 タンク など を 外して
エアー チューブ や、 ブレーキ パイプ、 燃料 パイプ に
作り直しに なる、 クロス メンバー も 撤去 したら

いよいよ、 フレーム 加工 に 進みます。
あと、 わずか 約 2インチ で 着地 するとこまで
エアバック で 下がりますが

今、 車高 を 下げると、 ” 前 下がり ” なので
後ろ を 今より 2 インチ 下がるように するだけだと
今度 は 前 の 車高 が 上がり、

後ろ も 着地 は せずに、 全体的 に やや 下がる、、、、、
で、 終わって しまうので、 よく 検証 して
導き出した、 必要 な ノッチ 高さ は

” 4 インチ ” と、 なりまして
プラス、 フロント も あと 2 インチ 下げることで
やっと グランド スラム と なるようです

リア フレーム を 4 インチ あげるためには
今の フレーム を ホーシング を かわすよう
切り欠いて 逃がそうと すると、

すでに フレーム を 全部 切っても
高さ が 足りないので、、、、、、
やはり、 新しい フレーム を 作らないと いけませんで

最初 に 計測 した、 オリジナル フレーム の
寸法、 数値 に 問題 が 無かったので
まずは、 その 数値 が ズレないよう、

治具 を 溶接 して、 固定 しまして
側面 に、 ノッチ させる カタチ に
鉄板 を 切り出して、 溶接 したら

強度 を 出すため、 中 に 補強 も 入れまして
上 の 面 に、 鉄板 を 曲げながら 貼って
コ の 字 型 に したら、

下 に 残ってる、 オリジナル フレーム を 切り落としまして
最後 に 下面 にも 鉄板 を アール に 合わせて
曲げながら、 貼って いきまして

溶接 の ビート を キレイ に 仕上げたら
まずは、 フレーム の C ノッチ 部分 が 完成。
既に 取り付けられている、 トライアングル 4 リンク は

今回 は いじらず、 そのまま いくようで
フレーム の C ノッチ 加工 を 終え、
レーザー を 飛ばして、 車高 具合 の 確認。

フレーム を 4 インチ、 C ノッチ したので
サイド ステップ 着地 まで 車高 が 下がりましたが
恐れていた、 ペラ シャフト が、 キャビン 下 の
クロス メンバー に 干渉、、、、、、 うーん、 どうしましょう。。。。。。。
VIVA ! S庭 道場 & QUATRO CHINCO !!!!!!