56 BEL AIR、 チャネリング と、 C ノッチ に 伴い
フロア と、 センター トンネル 形状 が 変わりまして
シート の 取り付け や、 位置 が 大幅 に 合わなく なったので

RYUくん が 加工中。
以前、 ACID 57 や、 50 MERC の シート の
チョップ や、 形状 変更 を やってきたので

「 楽勝 っすよ 」 と、 リア シート の 座面、
背もたれ とも、 加工 を 終えたようで
続いて、 フロント シート の 加工 に 進みます

オリジナル の フロア を 使って チャネリング してるので
当然 オリジナル の シート が
フロア に ぴったり 取り付けできますが

どこを 探しても、 オリジナル の シート が 見当たりませんで、、、、、
そういえば、 S田くん の 55 HANDY MAN に
ヘンな セパレート シート が 付いていたので

「 初めての アメ車 なら、 ベンチ シート と コラム シフト だよね 」 と
後先 考えずに、 オリジナル の 56 用 シート を 使ってしまったので
” フロント シート が ありません ” の 刑 に なりまして

ホレ 見たことか と、 S庭 師範 と RYU君 の
冷たい 視線 が 突き刺さるので、、、、、、
K下さん から 貰ったけど、 要らないから 捨てた

ぼろい ベンチ シート を、 「 あれ 使えそうすね 」 と、 言ったら
さらに 視線 が 冷たく なりました、、、、、
裏 の ゴミ 置き場 から 拾ってきた、

元 53 CHEVY、 その後 50 MERC、
ゴミ捨て場 で 半年 過ごした、 ナンか の へっぽこ シート は
当然、 56 BEL AIR の フロア には 合いませんで

チャネリング して、 フロア が 上がってる 分
そのまま 取り付けると、
天井 スレスレ に なって しまうので

少しでも 低い 位置 で 取り付け できるよう
フロア の 形状 にも、 ぴったり 合うよう
よい 前後 位置 の ポジション に 決めたら

シート レール を チョップ し、 高さ を 抑え
56 ベルエア の フロア に 取り付け できるよう
シート レール を 加工 しまして

フロア に 固定 する 穴 を 開けたら、 裏側 は
あまり 強度 の ない 部分 に 重なったので
フロア の 角 の 強度 の ある 部分 に 掛るよう

鉄板 を 一枚 貼って、 補強 しまして
余計な 手間 を 掛けさせ やがって という、
RYU君 の 視線 が 一層 冷ややか ですが

さっさと、 作業 を 進めて もらいます。
フロント シート も、 リア 同様 に 座面 を 下げるため
スプリング の 加工 を していくので

シート の 表皮 と、 ウレタン を 取り外しまして
カビて、 汚い ウレタン は、 新調 するので
「 最近 買い換えた ベッド が 固くて 寝れない 」
と、 悩んでる TSU-君 に 進呈 しまして

今度 は かゆくて 寝れなく なるでしょうが、 ナニより です
座面 の 骨 本体 は さほど 問題 ありませんでしたが、
シート 下 の 前側 の 表皮 を 貼る 際 の

ガイド が センター トンネル に
干渉 するので
カタチ を 変えて、 作り直しまして

チャネリング で フロア が 上がった分
シート も 高い 位置 に 上がって しまい
ドア よりも、 背もたれ が 出っ張って しまうので


実際 に 座ってみて、 背もたれ の 高さ も 違和感 が ない
ちょうど 良い 高さ に チョップ しまして
せもたれ側 の ウレタン も、 高さ を 切り詰めて 余ったので

TSU-君 に 枕 で 使えるよう、 進呈 したいと 思います
この後、 座面 の スプリング を 加工 したら
サンド ブラスト で 錆 を 落としたら、 ペイント していきます
VIVA ! RYU !!!!!