56 BEL AIR、 チャネリング と、 C ノッチ に 伴い
フロア と、 センター トンネル 形状 が 変わり
大幅 に 高く なったので

リア シート が まったく 合わなく なりまして
背もたれ が 出っ張りますけど、 ナニか !?
これくらい の、 出っ張り 具合 なら

僕 と、 K下さん と、 H野 キャプテン は
まったく 気にも なりませんが
何だか、 RYUくん は 気に 入らないんだ そうで

神経質 な ようで、 ナニより です。
ベルエア グレード に 装備 されている
リア の アーム レスト も

チャネリング して、 フロア が 上がって きたので
上 に 押し上げられて しまって
お陰 で、 ウインドゥ クランク ハンドル が

ぶつかって、 回せなく なったようですが
僕 と、 K下さん と、 H野 キャプテン は
まったく 気 にも なりません。

しかし、 コレも RYUくん は 気 に 入らないんだ そうで
ぴったり 合うように、 加工 が はじまりました。
TSU-君 の 人生 は、 最近 も 変わらず 底突き ですが

RYU君 の 頭 の 中 は、 S庭 師範 が
底上げ した フロア への 対策 の ことで
一杯 の ようでして


TSU-君 が LOTO 6 が 当たるように と 祈ってる 横 で
僕 も RYU君 に、 十円 ハゲ が 出来ない ことを 祈ります。
TSU-君 は、 「 この LOTO 6 が 当たらないと、 マジ 終わる。。。 」

と、 相変わらず の LOW LIFE っぷり ですが
RYU君 は、 今月 にも 第一子 が 誕生 するようで
人生 の 上昇 気流 に 乗って

リア シート も、 アーム レスト も
うまいこと 加工 して もらいまして
僕 の 50 MERC も、 漏れないよう
直して もらいたいと 思います

結局、 56 の リア シート は
高さ を 加工 して 低く するのと
センター トンネル を かわすよう


シート 下 の 形状 を 変更 していくんだ そうで
そんな 難しい こと できるなら
いっそ、 TSU-君 の 人生 も
修正 して 頂きたい ものです。。。。。

まずは、 リア シート の カバー を 剥がしまして
中に 敷いてある、 スポンジ も 取り除くと
シート の 骨組み と、 スプリング が 出てきまして

高くなった、 センター トンネル に あうよう
骨組み を 加工 していきます
まずは 骨組み を、 センター と、 左右 の


3 ピース に 切断 し、 分解 しまして
高くなった、 センター トンネル を かわせるよう
中央 部分 の くぼみ を 深くして いきます


また、 チェネリング で 上がった
フロア 分 の 高さ 調整 は、
リア シート の 背もたれ だけを 低くすると

座面 と、 背もたれ の バランス が 崩れて 違和感 が 出るので
座面側 で 限界 まで CHOP して 下げたのち
背もたれ 側 を 加工 して いきます

骨組み を 切断 して、 骨組み に 固定 されていた
スプリング を バラ バラ に しまして
座面 が 低くなるよう、 スプリング を カット して いきまして

骨組み に 固定 したり、 シート の カタチ に 合わせた
ラウンド 状 に なるように スプリング の 端 が
曲げて あったのを 切りつめて しまったので

あらたに 切りつめた 位置 で、
スプリング を 1個 1個
あぶって、 曲げて 同じ カタチ に 作っていきまして

クルマ の フロア に ぴったり あうよう 骨組み も 作り直したら
座面 の CHOP 加工 & センター トンネル 加工 が 完了。
次は、 背もたれ の CHOP 加工 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 & RYU !!!!!!!