56 BEL AIR、 フロント フレーム の Z-ING を 進めてまして
フレーム 形状 の 変更、 位置 決め が 終わりまして
仮付け へ


Z - ING した フレーム に 取り付けする、
バンパー ブラケット が 曲ってたので
炙って、 叩いて、 直しまして


S庭 師範 は、 スウェイバー の 加工 に 進みまして
計測 した、 ナロード フレーム の 数値 に 合せて
スウェイバー の 幅 を 加工 していく ようです

RYU君 は、 窓 周り の モール、 取り付けに 使用する
ビス の チェック などを 進めて まして
全ての モール を 取り付け しまして



PAINT や、 モール の ポリッシュ を 終えた 後に
チリ や、 建て付け の 調整 を すると
傷 が 付いたり、 痛めたり してしまうので



インテリア の モール も 同様 に、 今の うち に
チェック して、 加工 を 済ませて おきまして
終わったら、 それらの モール類 を 外して

白く 塗装 されて しまってるので
剥離材 を 使って、 塗料 を 剥がしていきます
剥離 作業 は、 剥離材 を 塗っては こすり、 塗っては こすり、、、、、、 と

地味 な 作業 が 大嫌い な、 粗ういちろう が
嫌々 やらされて まして
50 MERC の すぐ 横 で 剥離剤 を 撒き散らしながら
やってるのは、 僕 への 腹いせ でしょうか。。。。

他の クルマ に 付いたら タイヘンだし、 臭いから 外で やってと 頼んだら
50 MERC が 修理中 で、 通勤 に 使えないので、 借りてきた
嫁 の クルマ の 横 で 撒き散らしながら やってるのも、
僕 への 腹いせ でしょうか。。。。
VIVA ! S庭 道場 & FUCK ! 粗ういちろう !!!!!!