56 BEL AIR、 フロント ショック の タワー 製作 を 終えまして
フロント フレーム 先端 の Z - ING 中
BODY に 合体 した、 ナロー フレーム に

ホイール と、 タイヤ を 付けて、 全体 の バランス を 再 確認。
フロント フレーム を ナロード したので
13 インチ では なく、 14 インチ を 組んでも

フェンダー の 中 に すっぽり 納まりまして
なおかつ、 サイドシル が 完全 着地 するよう
作って いるだけ あって、 やはり 異常 に 低いです。。。。。

フレーム 先端 を、 チャネリング の 影響 で、
高さ が ずれるので、
つじつま 合わせ で Z - ING を 進めまして

フレーム 先端 加工 が 終わったら、 スウェイバー の
取り付け に 進みます
ナロード、 Z - ING フレーム と、 オリジナル の 原形 を 留めませんが

スウェイバー は、 ” しっかり 走れる クルマ ” で
あるためにも 絶対 に 外せないので
しっかり 機能 する、 スウェイバー も 製作 していきます

今、 組んでいる フロント の ディスク ブレーキ キット だと
オリジナル の ドラム ブレーキ の オフセット より
ディスク 用 の、 ハブ の 形状 の 都合上 で

かなり 外側 に オフセット して しまったので
ACID 57 同様、 ” ゼロ オフセット ディスク ブレーキ キット ”
という、 オフセット が 変わらない 物 に 組み換え することに しまして

リア の 4 リンク も、 ボディ との 干渉 も 解決 し
デュアル で、 後ろ まで マフラー を 通していく
スペース も 確保 できました

リア アクスル も、 ナロード FORD 9 デフ を 組み、
7J リバース ホイール を 組んで、 フェンダー スカート も
装着 できるように しまして

フェンダー スカート を 付けてみると
BODY との フィッティング も、 かなり 良さそうなので
ACID 57 や、 59 EL - NINO の ように

隙間 が 広すぎるので、 ほぼ 作り直し、、、、、、
とは ならずに、 適度 な リメイク で 済みそうです
リア にも 14 インチ 履かせて ますが

フェンダー スカート を 装着 してると
低すぎて、 もはや、 タイヤ が 付いているのか
まったく 解りません、、、、、

残す フレーム ワーク は、 エア バック の ブラケット と
リア ショック タワー に なりまして
前後 エアバック の ブラケット も、 形 を 決めて 製作済。

フロント スウェイバー を 終えたら、 いよ いよ
エアサス の セット アップ に 進むようで
相変わらず、 S庭 道場 の ハイペース ぶり に 驚かされます

「 とても 順調 です。 」 と、 S庭 師範 と RYU君 は 笑ってまして、
全て、 構造 を 考えながら 現物 合わせ での 加工 が 続いていますが、
やはり、 難しい 事への 挑戦 は やりがい が あるようで、、、、
楽しそうで ナニより です
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!!