S田さん の 55 HANDY MAN、 進めて まして
内装屋さん が 急 ピッチ で インテリア 製作 を
進めて くれてるので

前後 シート、 ドア パネル は、 既 に 完成 してまして
いよいよ、 室内 の 張り込み に 掛かります
カーペット を 仮置き し、 どこまで 来るのか を 確認 したら

S庭 師範 や、 RYUくん の、 他 の 作業 と
バッティング しないように
リア の タイヤ ハウス 周り から、 張りはじめ まして

まずは、 下地 に 薄い ウレタン を 張ったら
先日 よく 採寸 して 帰り、 作ってきた
タイヤ ハウス カバー を 張りまして


汚れて しまわないよう、 ビニール を 張って
養生 しておきます
続いて、 ヘッドライナー を 張ろうと しましたら

ルーフ の ブレス 兼、 ルーム ランプ の ブラケット に なっている、
左右を 渡している 大きな 鉄板 が、 ねじれて 付いて いまして、、、、、、
よく 見たら、 一度、 外して ナニか 加工 したのでしょうか、、、、

再び、 溶接 した 跡が ありますが、 ご覧の ような 溶接 レベル で
さらに 溶接 する際、 ねじれた 状態 で 付けてあり、
きちんと ルーフ に 接地 して いませんで、、、、、


正しく 取り付け し直す 位置 を 記録 したら
ブレス は バッサリ、 切り取られ まして、、、、、、
以前 の 溶接 跡 や、 使えない 接続 部分 を

S庭 師範 が 根こそぎ 切り飛ばし まして、、、、 新しく、 作り直して いきます
その 作業 風景 が、 吉原 で チンぐり 返し されながら、 修行 している時 の
漏田くん の ようで、、、、、 とても カッコいい 写真 が 撮れたので
H野 製菓 の ポスター に 使って もらおうと 思います

接続 部分 を、 キレイ に 作り直した ブレス は
正しい 位置 に、 取り付け 直して いきまして
カウパー氏 の ちんこ の ような、 ねじれ も 直りまして

TSU-君 の 肛門 の ような、 カス の 付着 も 無くなりました
ヘッド ライナー を 張ってしまうと、 見えなく なってしまう ところですが
S庭 道場 で、 手 を 抜かず、 しっかり 直して もらいまして

見えなく なってしまうのが、 勿体無い ので、、、、、、
そこだけ、 ヘッド ライナー を 張らないように しようと 思います。。。。。。。
すると、 S田さん の 彼女 の Y美ちゃん に 怒られるので
接続 部分 の 写真 も、 H野 製菓 の ポスター に 使ってもらおうと 思います
VIVA ! S庭 道場 !!!! & S田さん !!!!!!!!