長らく 眠らせていた、 BIG プロジェクト カー
56 BEL - AIR。
3、5 インチ チャネリング、 C ノッチ リア フレーム
カスタム フロント フレーム と、 造りすすめ

昨年 の CAL FLAVOR にも
回転台 に 載せたまま 持って いきまして
魚 の 干物 の ように、 横向き に 展示 していた

この、 56 BEL - AIR の 壮大 な プロジェクト が
いよ いよ、 再開 することに なりまして
この 時を みんな、 ずっと 待ちわびて いたので

ワク ワク、 そして この クルマ も また
超 ハード メニュー に 挑むので
ゾク ゾク します

フレーム オフ して、 カスタム フレーム を 製作 し、
ボディ も 回転台 に 載せて、 回しながら
レストア、 チャネリング と 進めて きまして

BODY の カスタム も ほぼ 終えたので
本日、 回転台 から 降りまして
サイドシル 完全 着地 で ございます

正統派 ローライダー で 作って いるので
13 インチ の ワイヤー履き で
サイドシル 完全 着地 させまして

通常、 7J リバース が 入らない
TRI シェビー ですが
カスタム フレーム で、 前後 きっちり
フル リバース ねじ込んで いきます

レストア済 ボディ に、 チャネリング、
カスタム フレーム で、 日本一 低い
TRI CHEVY 目指しまして

リア の リンク も、 エンジン も
しっかり 作り込んで
コンチ キット、 引きずって
火花 撒き散らしながら
かっ飛ばしますので
見掛けましたら、 よろちんこ

スムージング、 補強 した ファイヤー ウォール も
さらに 手を 入れて いくようで
楽しみです

フレーム オフ、 チャネリング 中 や
回転台 で 回されても
BODY が 歪まないよう、 補強 を 入れて ありましたが

それらも、 本日 撤去 されまして
いよ いよ、 プロジェクト の 後半戦
ラスト スパート に 掛かります
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!!!