ライフ スタイル S木さん の
59 WAGON
エンジン 載せ替え、 エアコン 取付 も 無事 終わりまして
年末 に お返し しましたが

再び、 戻ってきまして、
あれれ、、、、、、 僕 が ご飯粒 で 付けた
部品 が とれたんでしょうか
それとも、 カウパー氏 が 置き忘れた
エロトピア 届けて くれたんでしょうか

ナニやら、 オリジナル の いい感じ の
車高 が お気に入り でしたが
やっぱり 車高 下げたいんだ そうで

なるほど、 最近 よく S庭 師範 と
相談 してるなぁ と 思ってたら
エンジン & エアコン の 次の ステップ を
相談 していた みたいです

59 CHEVY は、 ただ エアサス や
ハイドロ を 組むだけでは
たいして 車高 は 下がりませんが
ベタベタに 下がるように やりたいんだと
相談 していた ようで

60 CONV 載ってたり、 フリート も 持ってたり と
ベテラン ローライダー の S木さん なので
外径 の でかい ホワイト ウォール タイヤ を 辞めて、
13 インチ 履いたら いいんじゃ ないですか !?
って、 横やり さしてみたら、
.jpg)
目も 合わせて くれなく なりまして、、、、、、
タイヤ 小さくして、 車高 ごまかすのは 嫌 なので
ちゃんと やりたいんだ と S庭 師範 と
色々 打ち合わせ してた みたいです。。。。。

” ちゃんと やる ” というと、
ご飯粒 で 付けない とか
作業 より、 休憩 のほうが 長い とか
目を離すと、 すぐ 吉原 に 行っている
の、 僕 のように ではなく

13 インチ 履くと、 高速 走行 が
高回転 に なってしまう とか
タイヤ が よく バースト する とか
車高調 組んでも、 快適 に 走れるように

フレーム の 構造 や、 ジオメトリ
ライドハイト や、 エア圧 の 調整 など
しっかり 計算 しながら、 作って いくようです

59 や、 X フレーム 乗り が 沢山 いて、
C ノッチ や、 エアサス 組んでる クルマ が
沢山 周りに いるので、
色々 な データ や ノウハウ が あるので
それを 存分に 生かしまして

そんな みんな を サポート している、
S庭 師範 の 知識 と 経験 を 生かして
リア フレーム の、 C ノッチ は
どんな 構造、 方法 で 行くのか 検討 しまして

そこに 僕は 混ぜて もらえなかったので、、、、、、
吉原で 時間 潰しまして。。。。。
戻ってきたら、 レーザー 飛ばして 計測、 レベル出し 始まって まして
まずは ナニより 正確 な 計測 と 計算 から。
.jpg)
なにやら、 今回 の C ノッチ 方法 は
今まで 誰も やっていない 手法 を 投入 するようで
これでまた、 周り に 凄い 59 が 増えるのと
どんな 工法 なのかも、 とても 楽しみです
VIVA ! S庭 道場