50 MERC
分解 していた、 BODY の
組立て が 始まりまして

ざっと、 組み立てて いくと
カウパー氏 の 顔 みたい に
歪んで いますが

それでも、 カウパー氏 よりは
はるかに 男前 です
仮締め で 組んでいくと
カウパー級 ですが

S庭 師範 と、 RYU君 で
チリ合わせ 進めていくと
TSU-君 くらい に なってきまして

だいぶ、 いい オトコ に なってきましたが
目指すは、 ” 福山 雅治 ” なので、
まだ まだ、 頑張ります

S庭さん と、 RYU君 が。。。。
裏 は デコボコ なのに、 表 は 平ら な
グリル下 の パン を 見た、 S庭 師範 が
「 パテ そうとう 入ってますね。 出来る限り、 修正 しましょう 」

と、 いうことで、 画像 無修正 処理機 に 夢 を 馳せたのは
カウパー氏 ですが
ストレート ボディ に 夢を 馳せた 僕 は

「 よろちくび お願いします 」 と、 お願い しただけ
こういちろう に パテ 剥がして もらいまして、、、、、
S庭 師範 が、 丸2日 かけて ハンマリング。。。。。

昔、修理 したひとも かなり 叩いて 直したようですが
鉄 が 伸びてしまい、 これ以上 叩くと 広がり過ぎて
パネル が 大きくなって クルマ に 合わなくなるので
諦めたようですが

そこは、 S庭 師範 が 技術 を 駆使 して
修正 してくれまして、
そうとう、 きれいに なりました

ドア の チリ 合わせ や、 後ろ の パン の
チリ合わせ も してもらったので
板金 担当 の K賀くん も
面だし 始めたようで

S庭 師範 と、 RYU君 は 顔周り の
組立て してくれて まして
K賀くん が 面だし を

僕は、 昼寝 と ライス を 担当 していまして
他力本願 全開 ですが、 みんな が CAL FLAVOR に
間に合わせて くれるよう、 心 から お祈り しまして
今日も 美味しい ご飯 を 頂きたいと 思います

今日も 満腹 で、 天気 も 良いので、
少し 早目に お昼寝 しようと 思いましたら
早く、 エンジン 掛かるように しろ とか
さっさと、 ブレーキ 終わらせろ とか 言われるので

育メン こういちろう を 呼び出しまして
エア抜き 手伝って もらいましたら
彼は 足が 短かいので、 ペダル を 奥まで 踏み込めないので
エア が 抜けきりませんで、、、、、

エンジン 始動 と、 調整 を、 ESE の K木 師範 に
HELP 頼みまして、 無事、 始動 させて もらいましたが
新品 燃料 ポンプ の、 燃圧 が 足りないようで、、、、、、

急いで、 カウパー氏 の しこ しこ ポンプ に 変更 します。
S庭 師範 と、 RYU君 は、 ヘッドライト の
フレンチング に 着手 するようで
CAL FLAVOR は、 ライス 片手に うろつきます。。。。。。。。
VIVA ! S庭 道場 & RYU
THANK’S ! K木 師範 & K賀くん & 河川敷 !!!!!!